水無川沿いに有る施設。三月に桜を観に来た帰り道、初めて古墳公園を知り寄り道したけれど、古墳群は見る事が出来たが博物館は休館だった。午後二時半過ぎに着いて暑いけれど再度公園に有る古墳群を見学。公園傍らに復元されている大きな石積基礎の古墳は内部に入れる。一通り眺めて博物館に入る。縄文時代の住居跡レプリカが大きく、往時を偲ぶ事が出来る。甕などの土器と埋蔵品の鉄剣鉄器の展示。地域のたばこ産業のあらまし。30年程存在した二宮との軽便鉄道の紹介コーナー。特設で丹沢に魅了された人たちの登山道具と写真等々。
涼しい館内から炎天に。カルチャーパークにも立ち寄り噴水近くを一周し、水無河原に下りてから駐車場に。やはり桜の時期に立ち寄った今泉名水桜公園の水面を見て鴨たちに癒され、秦野を後に金目川に沿って下る。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する