ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > saitama-nさんのHP > 日記
2018年11月27日 00:26お知らせ全体に公開

山で見るヌタ場と野生動物増加(濃密地帯は複数人で)

数年前の12月に埼玉県の浦山大日堂から酉谷山避難小屋に向かって歩いていると溜まった水が凍ったヌタ場がありました。
谷でもない尾根近くにヌタ場があるってどういう事?
野生動物は体についたダニやノミを落としたり体の匂いを抑える(周囲の匂いと同化させる?)ために体をヌタ場にこすりつけるそうです。

ヤマレコ日記でイノシシ恐るるに足らずというのがありましたが、イノシシ出没で有名な六甲山でもそうなのかな?登山者等から餌付けをされたり、人が出したゴミを漁るようなイノシシは賢くなって食料目当てに人を襲うのではないかなあ。
養豚場で飼育者が豚に襲われた事故の話を聞くとイノシシは豚と同じだから大丈夫なんて馬鹿にできないと思うけど。

野生動物といえばタヌキ・ハクビシン・ネズミが増えたというのを地元(埼玉県)の農家さんから聞きました。イノシシの被害は今のところ無いそうです。猫はネズミ除けになるかと思ったら、耕して植え付けした畑を踏み荒らすそうな(ここはフカフカで気持ちいいにゃーん♪)。
秩父に向かう国道140号ではここ最近ひかれているタヌキを見るようになりました。寄居町在住の方からは以前よりもイノシシが増えたと聞きました。

先日、酉谷山避難小屋でご一緒した秩父在住の方によると、秩父でクマに襲われた犬がいたとの事。鎖でつないでいた犬が続けて2匹犠牲になったそうです(同じクマの仕業のようで、2匹目は山越えして襲ったそうな。クマの移動能力は馬鹿にできません。襲ったと思われるクマは駆除済み。)。
そのお話を伺った方に山の鞍部でクマに遭遇するらしいですねと話したら(山越えの楽な山の鞍部をクマが歩くから)、実際に山の鞍部でクマにあった人を知っているとの事。本に書いてあった事は本当だったのか!
その方によると熊鈴や犬の鳴き声は一度人間や犬を襲ったクマからすると「ご飯はここですよ〜♪」といっているようなもんだよとの事。恐ろしい事言うんじゃないよ!!

という事で野生動物との遭遇が考えられる場所に行く時は複数人で行ったほうが良いです。逃げると脅威無し=食料とみなされるので、気合でにらみつけましょう(その時に自分に出来る自信はないけど)。もし、クマに襲われた時は鼻が弱点なので顔に攻撃を(自分に被害はありますが、生き残る為に)。

「くまうちの日までに」という本(フィクション)を小学生の頃に課題図書で読みました。山を歩くたびに主人公「たかし」のおじいさんが少年時代にクマに突撃して撃退した話を思い出します(結果、片目を失いましたが)。
独りで山を歩く時はそれぐらいの気力が無いとダメなのかなあ。

saitama-nの日記:カツラをくんくんしに武甲山に行ったらイノシシの駆除をしていた
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-153695
saitama-nの日記:秩父と奥多摩の山で会う動物(痕跡含む)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-134506
saitama-nの日記:熊スプレーは実際どうなのか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-121888
saitama-nの日記:アメリカ国立公園での熊対策はどうなのか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-122027
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1158人

コメント

「気合」と「自信」に関する雑談
初めて熊に出くわしたのは12年前でした。出くわしたと言うよりも、先に気づいて逃げていく熊を至近距離で見送っただけですが。自分はあまりの事態にただただ呆然とするだけでした。こんなだめっぷりでは、本格的に遭遇したら何もできずに殴られて死ぬと思ったものです。
今年の夏に20mの距離を開けて子連れの熊に遭遇。定説(子供を守るために追い払いに来る)通りに突進してきました。準備の時間があったので降ろしたザックを盾に構えて拾った枯れ枝を振りかざしながら怒鳴りつけると、2m手前で止まってくれました。1・2秒睨み合い、子供を逃がす時間は稼げたと思ったのか、引き返してくれました。
12年間の登山の経験が対応力を付けたのかなと思っています。もっとも、あれは身を隠すべきだったので、まだまだかなあとも。
2018/11/27 19:27
気合いだー!
自分もmilanoさんを見習ってアニマル浜口の「気合いだー!」で熊に遭遇した時は頑張ります。
何故かは分かりませんが、今年は去年よりも秩父で目撃情報が多いんですよね。

秩父市:クマに注意!!(クマ目撃最新情報)
http://www.city.chichibu.lg.jp/4543.html
大血川-酉谷山避難小屋ピストンを過去にやっていたので(今は東京大学秩父演習林内につき登山での入山禁止地域)、大血川東谷林道で熊に遭遇の情報を見て驚いています。
2018/11/27 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する