![]() |
![]() |
弾丸登山をする方は弾丸登山するにはどうすれば良いですかなんて質問はしないだろうし、それなりに経験を積んでいるでしょう。体力に自信があるはず。途中撤退の判断も出来るでしょう。富士山の弾丸登山は高山病を発症しやすいかもしれませんが。
トレランでも何でもそうだと思いますが、単独のリスクはどんな山行にもあると思います。
パーティ登山で遅い人を放置というのが稀にあります。どのような経緯でそうなったかは別として、自分はどちら側にも問題があると思います。
放置した側には人としての問題が、放置された側には無理の無い山行計画で皆についていけると自分で判断したのか等。
体力や技術がある方はそれを生かした登山をすれば良いし、そうでない方は余裕を持った自分に合わせた登山をすれば良い話。
仮に弾丸登山をメインにしている方からアナタは体力と技術が無いから弾丸登山できないのでしょう?情けないねと言われたとしても、その通りなので自分は何とも思いません。何処の山に登ろうが、どのように登ろうが、どのように楽しもうが人それぞれの山行。
どちらにしても登山届(登山計画)をしない無計画登山や侵入禁止とされている場所(誰がその通知をしているにしても)に侵入するのはダメだと思うけど(山岳保険の適用にならないと思われるので)。
でも、dan_no_suke様の日記にあったように単独(自己流)登山だと難コースでどのくらいの技術が必要かの判断は難しいです。現地で実際に経験しないと分からない事があるだろうし。そうでなくても、山は時期や気候によって難度が変わります。
そんな自分は登山計画はきちっと立てたものの、お祭りの道路封鎖を経験しました。場所を変えて登ろうと思いましたが、急に予定を変更して何かあっても自分が納得出来ないのと山に登るなという何かのお告げと思い素直に家に帰りましたとさ。
saitama-nの日記:奥多摩のトレラン(トレランかどうか不明だけど)遭難に思う
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-172378
saitama-nの日記:新しい遭難原因(疲労)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-171697
saitama-nの日記:同行者を待てないのなら一緒に登山をするべきではない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-173850
saitama-nの日記:体力差のあるメンバーとの登山計画
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-174446
saitama-nの日記:山岳保険引き受け会社は進入禁止をどう考えているのか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-177246
saitama-nの日記:ネットで情報収集
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-165272
saitama-nさん、こんばんはー
まったく持って、その通りなのですが、世の中には納得しない人・守れない人も多く居られるようですね💦
単独行でもパーティーでも、天候や力量及ばず等での撤退判断は重要ですが、それぞれに違った難しさが有りそうです。
うち(単独行)の場合、岩場を登った後で引き返すことになったときに無事に降りて来られるか? 笹藪などで降りた後にまた登って来られるか?辺りが鬼門でしょうか。。。
写真、リアルimoneeさんイラスト的な雰囲気ですね(^^ゞ
自分は〇〇アルプスの岩場の下りは怖くて無理です。そのような場所に行かれる方を尊敬します。
撤退の判断は単独では出来ても団体だと難しそうです。体調が悪くても他の方に迷惑をかけたくないので大丈夫と言う方はいると思います。
imonee姉さんのクマさんは味のあるイラストで良いですよねぇ。自分が描くクマさんはボケーっとした絵面になります。
登山は自分で判断するものだと思う
に同感です。
私にとっては当たり前のことですが、
山の世には、実にさまざまな人が多いですね。
でもそれはそれです。
*****
豊かな山登りとは、
自らさぐりだし、紡(つむぎ)ぎだしていくもの
自身で考え実行していくものだと思ふ。
自らさぐりだし、紡(つむぎ)ぎだして、自身で考えるだけでも
楽しい夢がある。
これは、わたし自身のことだが、これからも
自由で伸びやかさに、溢れる山登りをしていきたい。
pisco様。
山でも何でも自分で判断して決定したものなら何が起きても受け入れられます。
今回はダメだとしても次回の糧になれば良いかと。山のトレーニングを課したり、事前調査をしたりと。山は人それぞれに試行錯誤の楽しさがあると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する