![]() |
![]() |
埼玉県の「道の駅みなの」がある交差点から釜伏峠へ車を走らせると対向車線の路肩に車が駐車していました。車の横からノーリードの狩猟犬が駐車車両の車道側(というか、車道)をノッソリ歩いてきました。
ギャー!!
自分の車とは距離があったのですが、狩猟犬が車道を歩くなんて想定していません。手前では狩猟のオレンジベストを着ている方を見かけていました。
犬ちゃん(茶色に黒のまだら模様が見えたのでプロットハウンド?)をひかなくて良かった・・・。
しばらくドキドキが止まりませんでした。
土日祝日の猟期(11月15日〜2月15日がほとんど)は車道もご注意を。
あー怖かった。
犬ちゃん好きな自分にはトンデモない仕打ちですな(驚きながらも犬ちゃんチェックは欠かさない自分。うーむハウンドか・・・イノシシ狙い?とか)。
ていうか、片側一車線の車道で狩猟犬を放つなよ!
こちらも程よいスピード出ているやんけ!!
(片側一車線で制限速度の標識が無いので制限速度はたぶん時速50km)
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133220
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133606
saitama-nの日記:有害鳥獣捕獲に注意(猟期以外でもやっています)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150801
saitama-nさん、こんばんわ。
猟犬って。。どこもそんな感じですね。
片道一車線どころか狭い林道で放し飼いの
猟犬を轢きかけたことがあります。
最近、その手の猟犬が興奮して、狩り中に
誤って一般人に噛みついたなんて事件もありましたね。
ハンターと登山者の邂逅はなかなか難しいものがあります。
秩父の猟犬たちはレベル高くて、
鉄砲撃たなくても自分で鹿を狩るらしいです。
鉄砲の弾も高いですからね。
k-yamane様。
saitama-nの日記:カツラをくんくんしに武甲山に行ったらイノシシの駆除をしていた
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-153695
こちらでイノシシを追い立てた狩猟犬は茶色に黒のまだら模様の狩猟犬と灰色ともアイボリーっぽいくすんだ色とも見える狩猟犬の二匹でした(軽トラのゲージに入れられていました)。
秩父には優れた狩猟犬とハンターさんがいるのだなあと思いました。
「秩父の猟犬たちはレベル高くて」というのは、秩父の山は急峻なので狩猟犬に頼る部分が多いのかも。
オレンジベストを見た時点でスピードを落として狩猟犬に注意を払わないといけなかったかもしれません。その点は反省しているところです。
狩猟犬が車に飛び出したとしても何かあったら夢見悪いですから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する