![]() |
外出時はマスク着用(とはいっても、お医者さんが感染するくらいですから気休めですね。でも、マスク着用していない方が近くにくるのは嫌)
三密(密閉、密集、密接)を避ける
公共交通機関をなるべく使わない
なるべく人に会わない(飛沫感染と接触感染らしいけど、密閉空間や人と人との距離が近いと空気感染並みに感染しやすいようなので)
空気の流れを良くする(部屋の窓を開ける)
免疫の機能低下を防ぐ(食事、睡眠、規則正しい生活、暴飲暴食と過度の疲労を避ける)
手洗い・うがい
人から感染しないようにするのではなくて、人に感染させないように考えて行動かな。
以上をふまえたうえで山成分を補う(慰める)方法としては・・・
車で山間(やまあい)をドライブ(食事は自分で作る。ポリ袋おにぎりが便利。今時分の山は桜とツツジが綺麗でねぇ・・・)
本やDVDやウェブの山情報で代替行為
自然公園を利用する(人口密度の低い場所)
なるべく人に会わないように山に登る(夜明け前後から登り、昼には山行完了。4月の日の出は5時ちょい過ぎなので昼12時までだとしても7時間は歩けます。山で宿泊や疲労が残る山行は避ける)
等と考えたものの、山で人に会わないようにするのは難しいかなあ・・・。車だと駐車場までのピストンになる計画になりやすいだろうし。
ここはおとなしく、ハウスかしら?
saitama-nの日記:早朝登山のススメ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-206736
saitama-nの日記:自然遊歩道を歩いて山歩きしたい気持ちを慰める
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207309
saitama-nの日記:ポリ袋おにぎり(俵型にしてスティック状に)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-122857
saitama-nの日記:ハウス!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-207458
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する