![]() |
![]() |
![]() |
自分の体の収まりが良いように少し地面を削るようです。
犬みたいだなあ。
kedama_h様によると浦山大日堂-太平山は熊ちゃんの痕跡(木の上で木の実を食べて枝をお尻に敷く熊棚や足跡や爪痕)が多数あるようですが、自分には何がどれなのか分かりませんでした。
そうです。知らない方が幸せな時があるのです。その時までは・・・。
ちなみに秩父の浦山地区は熊の目撃情報があります(浦山地区は毎年クマ1頭の有害鳥獣捕獲をしているはず。猟期以外でもやっています)。
埼玉県の秩父地域の狩猟解禁(猟期)は例年11月15日から翌年2月15日です。
この地域に行かれる方は熊鈴を鳴らしましょう。熊除けの他にハンターさんの誤射防止で。
秩父は植林保護で通年鹿猟をしている地域があるので熊鈴は一年中鳴らした方が良いです。
※黒づくめの服(ザック等の装備も)や白いタオルを腰にぶら下げると熊や鹿と間違えられて誤射される可能性があります。やめておいた方が良いです。藪の中でガサガサとかも。
野生動物除けとして犬を連れて行くのもやめましょう(犬が野生動物を怒らせたり、犬が興奮して逃走する場合があるので)。
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133220
saitama-nの日記:ハンターと狩猟方法を知って誤射されないようにする その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-133606
saitama-nの日記:ハンターにご注意(熊鈴を持とう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-107318
saitama-nの日記:ハンターにご注意(一年中鹿猟をしている地域があります)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-131282
saitama-nの日記:有害鳥獣捕獲に注意(猟期以外でもやっています)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-150801
saitama-nの日記:犬連れ登山(野生動物除けに犬を連れていくのはやめましょう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-171479
saitama-nの日記:熊鈴の音を止めろ!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-166156
こんばんは!
熊棚の写真、去年撮ったやつがあったのでお見せしようかと探してみましたが、撮ってはいるものの『なにこれ?』
状態だったので引っ込めました( ̄・ω・ ̄)
見たらきっとわかりますよ!
ミズナラなんかのドングリ系の木の高い所でソレと分かるものが^^;
それかその木の足元に折れた太い枝の塊があったり。
そのそばにまりたてのウンチがあったり…
・・・(・∀・i)タラー・・・
Basscla_aiko様。
日頃の不摂生がたたって登りは苦しく下ばっかり見ているのもあると思います。
熊棚を見つけられるのは何時の事になるやら。
熊ちゃんの落とし物といえば、林道(舗装)にデーン!とあって大胆なヤツ!と思いました。
林道や登山道は熊ちゃん等の野生動物も歩きやすいようですね。
山の林道でたまに鹿を見ます。
saitama-nさん、こんばんは。
ふと記録をひっくり返していますが、私が2017年11月6日に峠ノ尾根から大平山に行った時は大ドッケ手前バラモ尾根合流地点より集落側にあった三本ミズナラを見上げた枝先に熊棚がありました。
最近の出没情報と併せて考えると、まだ熊さんはあの辺りにお住まいかな?と。。。
あと2016年11月21日の雁坂峠三富コースでもミズナラに爪痕があり、落葉後の枝先には熊棚の跡が残っていましたので、いずれにしても実がなる時期は熊さんも食べに来ることを前提に歩いています💦
kapibara様。
という事は熊ちゃんご機嫌な場所でビバークしたのね。
分かる方からすればニヤニヤポイントで呑気に寝ていたとは・・・。
山行前に家族と「熊ちゃん出没ポイントらしい。もし何かがあったとしても、こんな自分が熊ちゃんのお役に立てるのなら本望だよ」と訳の分からない諦めの話をしました。
熊ちゃんの痕跡は見たいけど、熊ちゃんにお会いしたくない今日この頃。
あの尾根では通年、鹿の寝床を見かけますね
フンの違いから、カモシカもいるっぽいです
昨年は浦山集落のお宅にクマが侵入し冷蔵庫を漁ったとか…
あの辺りでクマがいないはずがない、のが前提だと思いますけどね
なので、リスクを減らす意味で熊鈴を鳴らすのは当然かと
これからの季節、
あの辺では精悍な猟犬と良く遭遇しますね
もちろんセットで猟銃も、ですけどね
kedama_h様。
冷蔵庫を漁る!
浦山集落は川の音がゴウゴウしていて、熊ちゃんと人間はバッタリ遭遇するまでお互いに気が付かない時があるかもなあと思いました。
狩猟犬といえば、数年前に浦山大日堂近くのお宅にいたラブラドールレトリバーに吠えられた記憶があります。今回は犬の気配がありませんでした。お亡くなりになったのかしら?
会いたかったのになあ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する