![]() |
![]() |
![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-200058
こちらの日記に、「11月13日に両神山の七滝沢を下りで使用した40代女性はチャレンジャーな気がします(道迷いの末、滑落。重症。)。現地の状況は不明ですが、台風19号の大雨が降った後の沢はどんな状況なのか想像するに恐ろしいです(しかも下りだし)。」と書きました。
埼玉県警察の登山に関する情報に、「七滝沢コースは、登山道上への土砂の流出により、復旧未定の通行止めとなっています。」とあります。
2020年12月31日に単独女性(40代)が台風の影響で通行禁止になっている七滝沢コースを下山中、何れかの原因により登山道から滑落して死亡したそうです(発見は2021年1月2日)。
雪の積もった登山道を1人で下山中、誤って滑落したと考えられるとの事。
両神山の七滝沢コースは下りの時に道迷いして登山道を外れると(外れなくても?)北斜面なのと沢沿いで足場が崩れやすく、事故が起こりやすいのかしら?
七滝沢コースの下りは道迷いする方がいらっしゃるようなので登山地図アプリ等を使用した方が良いかもしれません(今は登山道上への土砂の流出により、復旧未定の通行止めだけど)。
七滝沢コースの下りはyeskumakuma様のように(2019年の台風19号通過後)、
「道は乾いており、沢は特に増水した様子は無かったです。
道の半分くらい崩れた所はあったけど、足が攣った私でも通過出来る路面状況でした。
道はシッカリと明瞭で迷う雰囲気は無かったです。」
と感じる方もいらっしゃるようです。
tentomushi様のヤマレコ日記:人生初、滑落現場に遭遇
https://www.yamareco.com/modules/diary/20366-detail-92095
雪の両神山で滑落した方がいて、「見ると彼の靴底は雪でダンゴ状、アイゼンの爪はまったく見当たらず。」だったそうです。
アイゼン履いていてもマメに雪を落とさないとこうなるのね・・・(気温が高くなると特に)。
「10数歩も歩けば靴底は雪ダンゴ」な状況だとか。
両神山へ行く方は埼玉県警察の登山に関する情報に目を通してね。
事故が多い山だから。
登山に関する情報 - 埼玉県警察
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html
saitama-nの日記:埼玉県警察の水難・山岳情報に両神山のルート案内写真がある
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-169926
saitama-nの日記:夏の埼玉県でよくある遭難(両神山の例)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-166503
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する