![]() |
![]() |
飯田山岳会:遭難対策
http://iidasangaku.parasite.jp/soutai.html
「遭難対策について
飯田山岳会は創設50年を超える長きにわたって活動しています。
その間には残念ながら何回かの遭難事故を起こしています。
その時の体験をもとに事故を起こさないための対策、
また、事故が起こってしまった時の対応についてマニュアルとしてまとめました。
事故は起こさないことが絶対ですが、登山には少なからず危険が伴います。
そのようなときに少しでもスムーズに対応できるように考えました。
一度ご覧下さい。」との事。
遭難が起きた時は情報伝達が重要のようです。
遭難対策マニュアルの他に別紙でフローチャートがあります。
遭難対策の宿の運用方法まで書いてあります。自分はそこまで考えが及びませんでした。
山岳会の遭難なので問題解決に対する意気込みが高いのだと思います(または長野県の雪山や難度の高い山行をするので気を付けていても事故が起こりやすい)。
自分なりに考えた遭難対策は下記の日記。
経験者のマニュアルには遠く及びません。
一般登山の知識
saitama-nの日記:国立登山研修所のテキストとハンドブックの内容が濃い
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-186467
山行前に家族や親族に渡す書類一式(登山届含む)
saitama-nの日記:遭難対処マニュアル その2
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-167236
家族や親族との登山届(登山計画)の共有
saitama-nの日記:ヤマレコ「山行計画」を登山計画(登山届)として家族(親族)と共有している方はどれくらいいるのだろうか?
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-201930
事故が起きた時の対処方法
saitama-nの日記:事故が起きたらどうするか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-190938
山で登山者が行方不明(または山で行方不明になったと思われる状況)のフローチャート(家族・親族用)
saitama-nの日記:登山者が山で行方不明になるとどうなるか
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-204098
飯田山岳会
http://iidasangaku.parasite.jp
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する