![]() |
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-259368
こちらに「業務スーパーの食品は山で食べる前に試食した方がよいです(「ギャー、何コレ!?」がたまにあるので)。」と書きました。
「そうだよね。試食しないとだよね」と理由付けして夕飯食った後なのに試食しまくって業務スーパーで購入した山用食品を食べきりました。
ちゅうことで食レポです。
※「チーズのリゾット」は土曜日の昼に食べました。
ツイスターズチョコバー(2本入り)・・・スニッカーズ同等品。
スニッカーズと比べるとキャラメルが少ないのか含まれていないのか甘さと味がくどくないです。
美味しい?と聞かれると「さして美味しくもない」ですが、不味くはないです(自分には)。
スニッカーズ食える人なら大丈夫だけど、ブラックサンダーの方がいいかなあ。
シリアルバー(クランベリー&オレンジ、5種のフォレストベリー)・・・冬だからかベースの白くて甘い何かが硬くてたまりません。
美味しい?と聞かれると「さして美味しくもない」ですが、不味くはないです(自分には)。
オートミールの穀物の味が苦手な人にはダメかな。
チーズのリゾット・・・中身はチーズの味をだす粉まみれの米でした。
バシャバシャのチーズソースで米を茹でると思ってください。
焦げ付かないようにかき混ぜる手間が面倒(一煮立ち後に弱火か中火で15分)。
かき混ぜるので木製かシリコン製のカトラリーが必要(金属製だと音が出るし、クッカーの内側上部についたチーズソースを綺麗に混ぜられなくて乾燥して固まる)。
味は悪くないと思います。
2人前で量が多く全部食べたら途中でチーズの味に飽きてちょっとした拷問になりました。
これなら飯盒炊爨してワカメご飯の素か塩昆布のほうが手間がないのと好みなのでリピートは無し。
どれも、お腹いっぱいになると味はどうであれ「ご馳走様」と言ってしまう方むけだと思います(自分です)。
チーズのリゾットは1人前を食べる分には美味しく食べられると思います。
お菓子や小腹を満たすパワーバー全般に言えると思うのですが、日本人には日本メーカーの食べ物が合うと思います。
オートミールにコーンスープの素と貧乏弁当でも大丈夫なヤツ(味オンチ)の食レポなので参考にならないか。
SNICKERS®
http://snickers.jp/
ブラックサンダーファンサイト
https://blackthunder.jp/
saitama-nの日記:貧乏弁当
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-236546
saitama-nの日記:未開封のレトルトハンバーグを現地でのせる貧乏弁当
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-254554
食レポありがとうございます。
とても参考になりました。
食べ物の好き嫌いは少ないので、新製品にチャレンジするのは好きなのですが、やはり失敗する時も多いので、年齢と共になかなか手を出さなくなってきました。
hiroko0710様。
日本人には日本メーカーの食べ物が合うなあとしみじみ思いました。
「チーズのリゾット」は登る山と体調にもよると思いますが、疲れ果てた時にチーズの味は少しくどくて辛いかなあとも思いました。
山の食事は極度の疲労や体調不良でも食べられる自分の好みのものを探す楽しみがあると思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する