![]() |
ナイフショップ シェフィールド
http://sheffield.rgr.jp/
平日の昼前に発注依頼のメール→午後に受注メール→午後6時過ぎに発送メール→翌日、ゆうパックの代引きで届きました(高知県→埼玉県)。
ゆうパックのラベルには工具と記載されていました。
送られてきたダンボールの中身は新聞紙の緩衝材とナイフのみで伝票等は無し。
一度、箱を開けて中身を検品しているようで内箱の入れ方が全て天地逆でした。
お取引方法の不良品・品質保証を読むと、使用に問題無いと思われる傷や製品そのものの持病(内部機構が原因の刃打ちやシース出し入れの傷等)は保証外です。
使用中の故障等はメーカー直でお願いしますとの事。
輸入品だし、メーカーと製品によって品質のバラつきがあるのは仕方ないでしょう。
購入したものは下記の3点。
RUIKE(ルイケ) P662-B
折りたたみナイフ、ライナーロック、フラットグラインド、66g、刃厚3.1mm、刃長74mm、鋼材は14C28N 。
オピネル#6とほぼ同じサイズ。
家で使っている三徳包丁みたいな刃のカーブが良い感じ。
山の調理で使う予定。ロール式カトラリーケースに収納します。
ナイフショップ シェフィールド:ルイケ P662-B
http://sheffield.rgr.jp/ruike/P662B.html
SRM(サンレンム) 1168 ブラック
折りたたみナイフ、ライナーロック、フラットグラインド、124g、刃厚3.1mm、刃長86mm、鋼材はD2(中国製なのでD2同等品の鋼材?)。
スパイダルコのナイフのような刃のカーブが良い感じなのとD2鋼材のナイフを試したかったので購入。
鉄球(ステンレス?)のベアリング入りでスムーズに開きます。
※ご注意 ピボット(軸)のネジが緩みます。ネジ緩み止め剤使用の事。
YouTubeでSRM1168にネジ緩み止め剤使用の動画があります。
ナイフショップ シェフィールド:SRM(サンレンム) 1168 ブラック
http://sheffield.rgr.jp/srm/1168.html
GANZO (ガンゾ) G722-OR
折りたたみナイフ、フレームロック、フラットグラインド、225g、刃厚3.5mm、刃長90mm、鋼材は440C。
頑丈な折りたたみナイフが欲しかった。225gで重いけど、フレームロックで頑丈そうです。
折りたたみ時の刃のロックが緩いというレビューを見ましたが自分のは振っても刃が出ません(サムスタッドを親指の爪で弾いてオープン可能)。
ナイフショップ シェフィールド:GANZO (ガンゾ) G722-OR
http://sheffield.rgr.jp/ganzo/G722-OR.html
写真は上からオピネル#6、RUIKE(ルイケ) P662-B、SRM(サンレンム) 1168、GANZO (ガンゾ) G722-OR。
どれも初期刃付でレシートをスパスパ切れます。
RUIKE(ルイケ) P662-Bは小刃のバリ処理が甘いのか少しレシートに引っ掛かりぎみでした(青棒を塗った革砥で修正済み)。
ナイフを大っぴらに使えるのは(必要が求められるのは)自分の場合だと土手の中と登山中くらいなのでコレクション要素が強いです。
saitama-nの日記:警察のご厄介にならないように気をつけている
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-260551
saitama-nの日記:ここまでやってもダメならやりようがない(登山中の刃物の運搬)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-260678
saitama-nの日記:革のベルトを切断して革砥を作る
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-253092
saitama-nの日記:ロール式カトラリーケースを作ろう
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-112781
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する