取手市埋蔵文展があり、関連講演会があるので、出かけてみた。九時半過ぎに取手駅化財センターで取手の古墳
に到着し東口から利根川の土手に向かった。少し回り道をして土手への入口に出て登るとそれらしい建物があり、レンタサイクルのステーションだったが、誰もいない。外に用事で出ているが10分で戻るとメモがあるのでしばらく待つがなかなか現れない。しびれを切らして役所に電話するがレンタサイクルは土日休日は開いているのでしばらく待てとの返事。電話で押し問答している内に戻ってきた。とりあえず安堵してさっそく手続き。電動のクロスバイクを借りてまず大日山古墳を目指して出発。利根川の土手から下って取手駅の向こう側に出てかなりの距離を走り古墳を探す。それらしきこんもりした高まりが見えるがどちらから近づくべきか迷う。水路に沿って進むが入口が分からないので住民の姿が見えたのでたずねると右側から回り込むと古墳に通じる道が見えてくると教わり、その通り進むとどうやらそれらしい登リの簡易舗装の道が見えたので登っていくと 藤原岳四合目手前でひよどりが木の実をつつくのを見掛けるもすぐに飛び去った
HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
4月14日(土)将門が守る取手の古墳 取手市埋蔵文化財センター遺跡巡りと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この日記はコメントを受け付けていません。