ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > hirokok510さんのHP > 日記
2014年02月09日 20:56博物館、展示会、美術館など全体に公開

東博・映像「興福寺阿修羅像」と講演会「古代彫刻の表現」

今日は昨夜からの雪で、都心もかなりの積雪が見込まれていた。交通機関も混乱が予想され、予定していた東博のイベントが開催されるかどうか心配された。デッキにはすでに雪が積もり、野鳥の餌を出しに庭に出たが、降り積もる雪の上を歩くのが心地よい。早朝から何度か東博に電話をして、どうやらボランティアやインターンらのイベントは中止だが、シアター、講演会に関しては予定通りらしいので、9時半過ぎにレインシューズで自宅を出た。
 上野駅で昼食用のサンドウィッチを校内コンビニで買い、駅を出て公園に向かう。すでに雪が積もりはじめ、公園内も真っ白だ。通常より少ないものの、こんな日でも人出はかなりある。新設を踏んで気持ちよく進むと、公園内の雪の上で雀が何羽もなにやら雪面を歩ている。何かを食べているのか、体をきれいにする雪浴びをしているのかーーー??
 何とか11時前に受付に到着し、シアターチケットを購入しようとしたが、直接東洋館で購入するようだ。東洋館では外階段は閉鎖され、一旦館内に入ってから地下一階に降りて、中からシアターに向かう。一月の東博では満席で入れず、今回はさすがにこの雪では人が少ない。数人がチケットを購入し、開場を待つ。最初に11時から「蘇る江戸城」これは2007年に凸版印刷と江戸博の共同で制作されたVR作品の再上映だ。私としては初めて見る作品。
紹介文には 「江戸城–本丸御殿と天守-」では、およそ265年間にわたり徳川15代の征夷大将軍の居城であり、江戸幕府の中心でもあった江戸城を、コンピューターグラフィックスを用いて再現しています。
 本丸御殿は徳川将軍の住まいや幕府の政務の場として使用されました。また、江戸城の天守は近世に建てられたものでは最大級の規模を誇りました。現存しない江戸城の当時の様子をVRの細密な映像クオリティで体験することができます。−−とある。江戸城は何度も火災などに襲われて、消失、再建を繰り返しているが、このVRでは本丸などに関しては、弘化二年再建時のもの、天守閣に関しては明暦の大火消失以後は再建されなかったので寛永15年のものを再現している。将軍謁見の公式の場である大広間を様々な角度から再現し、、大広間へのアプローチ、次第に高くなる将軍の「上段の間」に至る景色。上段の間の装飾、上段の間から見える能舞台などの風景を映し出す。
 次に忠臣蔵でおなじみの松の廊下の映像、狩野派の浜の松と千鳥の襖絵が再現されている。ここであの事件が起こったのだ――そして明暦の大火以降再建されなかった天守閣の再現、どこよりも巨大な天守閣だったらしいーー。

 VR終了後、紹介のあった三階の中国の染織に見る吉祥文様の展示を見る。それからシアターに戻り、つぎの「興福寺の阿修羅像」のVRを見る。その紹介文には、

「阿修羅像の表情は、謎めいた憂いと力強さが表現され、不思議な魅力で観る人を惹きつけます。この表情はどのようにして生まれたのでしょうか。バーチャルリアリティだからできる、実際には近づくことのできない視点や距離から阿修羅像と向き合い、その謎を解き明かしていきます。阿修羅像に込められた想いと仏像制作の技法が生み出した稀有な表情を大スクリーンの超拡大映像で鑑賞します。
阿修羅像は異なる表情をした3つの顔を持っています。それらの表情は、自分の過ちを仏に懺悔し、内面を見つめ、仏教に帰依することを決意する、という阿修羅の心の変化を表しています。
阿修羅像には、熱心な仏教徒であった光明皇后の、最愛の母への想いと心のよりどころとした「金光明最勝王経」の教えが表れています。そして、この想いを形にするために脱活乾漆(だっかつかんしつ)という技法が用いられ、阿修羅像の微妙な表情を形づくります。光明皇后が込めた想いと造形の工夫から阿修羅像の魅力を読み解きます。」とある。
(【総監修】法相宗大本山興福寺【監修】金子啓明/鈴木嘉吉【製作・著作】朝日新聞社/凸版印刷株式会社)

 興福寺は他の多くのお寺と同様、何度も火災などの災害に会い、その中で阿修羅像は、他の八部衆などの像の一部とともに生き延びて今日まで伝えられてきたことは奇跡ともいえる。藤原不比等、光明皇后の命で将軍仏師らが制作したといわれるこれらの仏像は、脱活乾漆造という技術が用いられているため、軽量で火災の際、持ち運ばれて無事だったらしい。この方法は最初に土台木の心棒に粘土でおおよその形を作り、そこに漆と麻布を何層にも重ねて整形し、粘土ををくりぬいて空洞にして補強材を入れ、さらに特殊なペースト状の漆で細部を仕上げる方法。大型の造形制作に向いているようだ。

 飛鳥時代の仏像と比べると、この時代の仏像は写実性が強く、仏教美術、彫刻の新しい流れが作られたようだ。

 次に13時半から開催される「古代彫刻の表現」の講演会場に向かう。平成館の大講堂の前で、開場を待つ。この講演は、シアターで観た「興福寺阿修羅像」との関連で、興福寺の西金堂に阿修羅像とともにあった八部衆の6つの仏像を中心に、その表現に関して考察するもの。講師は東博教育講座室長の、丸山士郎氏。興福寺に残された十大弟子像と八部衆像の表情(憂い、不安、悲しみ、怒りなど)と現代のアイドルらの表情とを比較し、人間の表情と生き方、仏教の教えや仏教の前に入ってきた孔子の教えなどとの関連性に関して、独自を考察を展開ーーなるほど、そういう仏像の見方もあるのか――という感じの講演会だった。
写真1:東博手前の雪道で観た雀の雪浴び
写真2:シアターのポスター
写真3:シアターで紹介された東洋館3Fの中国染織の吉祥紋
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する