![]() |
![]() |
![]() |
時々腰が重くなる。ストレスも加味されてるのか?と思いつつ県セミナーパークのクロスカントリーコースへ。ここはフカフカの芝のゆるりとした、約3kmのアップダウンコースで足腰にやさしそうなのでストレス解消ランニングをしようと思った。
スタートするとどうも腰が重くてヘッピリ腰になってしまい走り出せない。仕方なくコースを歩く。歩きではさっぱり心拍が上がらずトレーニングにはならないがまあ良いかと思いつつ約3キロ。体が温まってきたら腰も軽くなり走れるようになった。そこでゆっくりと一周。調子が上がってきたので今度は逆回りでもう一周。
帰りに国道2号沿いのドライブインの温泉で汗流し&腰温めでリラックス。
たまに腰が固まってしまうようで、現在はこれが唯一のネックである。年齢を重ねていくとどこかに弱点がでるものである。うまく付き合っていかねば

写真はコースの様子。ここは毎年全国中学駅伝のコースとなっている。背景には我が縦走トレーニングコースの岩稜あり。クロカンコースから2峰への登山口があるので縦走との組み合わせも可。クライミング講習が開催される人工壁やボルダリング壁もあり。まさにbokemon用トレーニング基地なのだ!
人は少なく芝の傷みも少ない。県の施設は活用しなければ!
なかなか良い環境で羨ましい限りです。
腰は重要ですね!無理せずに様子を
見ながらトレーニング頑張りましょう
ありがとうございます。
中々思うようにならないことも有り、でも楽しんで行きたいです。トレーニングも楽しめなければですね!
おはようございます。
bokemonさんちの近くには、いいところがあるんですね。
トレーニングには至れり尽くせりの施設ですね。
もっとも私の場合、歩くだけで走りはしないと思いますが。
でも、歩くだけでも気持良さそうですね。
腰、気をつけてください。
ありがとうございます。
ここはウォーキングにも良いです。でも、歩くならすぐ側に縦走できる小山があります。が、とても暑いです。それに 登山口にはマムシ注意の表示があり、躊躇するところです(11月以降がシーズン?)。歳をとるとネックとなる部位が出てきますね。
腰を護るには腹筋と背筋を鍛えるのが良いと以前、整形外科の先生に言われたことがあります。調子が良いときはこれを忘れがちなのですが、何とかしたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する