![]() |
そこで、参考まで今回の補給計画についてご紹介。
当面、西日本はまだまだ暑そうなので熱射病対策として2Lおよび1.5L折りたたみ水筒+ハイドレーション。これに塩アメとアミノ酸系顆粒パック。
食料について、朝は麓でコンビニ調達の食料で腹ごしらえ、昼はレーズン&ミックスナッツをジップロック小袋に分け入れしてこれを歩きながら補給。昼食大休止でカップラーメンと簡易ドリップコーヒーパック。このためにわざわざコンロ持参というところが間抜けな感じではあるけども気分的に外せない。
そうそう、紫外線対策としてメガネの上からかけるサングラスも持って行こう。
あとは、週末の天気が安定してくれることを祈るのみ。
写真:今回の補給物資一式
「うめわかめごはん」、「soyjoy」、「バナナケーキバー」は予備食
素晴らしいミネラルバランスだと思います。
バナナケーキバー、干しブドウはカリウムたっぷり。
ナッツ類はビタミンE、カップ麺の塩分とアミノバイタル。
筋肉疲労予防と修復の部分でだいぶ補ってくれるメニューですね。
水は1Lに小さじ半分くらい(1g)の塩を入れるといいと思います。
体への吸収が早くなって、喉の渇きも癒されます。
citrusさん、ありがとうございます。心強いです。
水1Lに小さじ半分の塩、なるほど。参考にさせていただきます。
今日の新聞に出ていましたが、今年はまだまだ暑さが続くようですね。暑さにやられないようにお互い、気を付けたいですね。
bokemonさん こんばんわ。私も歩きながら食べるタイプなので 参考にできる
部分もありそうです。
miccyanさん、ナッツや干しブドウなどの乾燥フルーツを混ぜたものを袋に小分けして、定期的に食べながら歩くと結構、空腹知らずで歩けます。長く歩く時などは有効だと思います。
bokemonさん、こんにちは。
ナッツは行動食に良いですよね。
bokemonさんのおかげで定番になっています。
ところで写真の水筒はどこのメーカーのものでしょうか。
見たことがないのでちょっと気になりました。
MATSUさん、ミックスナッツ、良いでしょう?塩気も補給できるし余ればビールのつまみになるし
水筒はエバニューのものです。2.0L、1.5L、0.9Lがあります。ハイドレーションもそうです。先端にチューリップのような蓋が付いているので清潔です。また、ペットボトルのネジに装着できるアダプターも付いていて中々、スグレ物です。全国チェーンのスポーツデポでゲットしました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する