時々訪れる腰痛。
先日、マッサージを受けた時、筋肉が相当に凝っていると指摘されました。
様子を窺いながらの足腰の曲げ、痛いどころかこれが気持ちよかった。
ここで背骨にダメージは来ていないことを確信。
座わりっぱなしでの長時間の仕事。週一のランニング(キロ6分)。
ちょっと頑張り過ぎ?時々身体を整えてやらねば?と思い、自力整体など調べたところ、時間もかかりそうだし続ける自信なし。ふと昔買った本で「ゆる体操」を紹介した本(高岡英夫 著)を思い出し、読み直してみました。
良さそうなのが「寝ゆる」。寝転んで筋肉を緩める手法。これなら続けられそうです。
このところ、自分を追いつめていたような気がします。
開き直って気持ちに余裕をもちますか。
今後は
◯「寝ゆる」
◯スローランニング
◯仕事で焦らず
を維持したいこうと思います。乞う効果!
「寝ゆる」ってどんな体操なのでしょう?
惰眠を貪るのは得意なんですが
今月は月間300km+スイム20kmを目指していますが、ランで疲れた時のスイムは疲労回復に非常に有効に感じています。
2ビートキックの所謂「ゆるスイム」で、オバサンの平泳ぎより遅い不格好なクロールですが、段々ロングを泳げる様になっています。
http://www.jognote.com/user/172258/days?month=5&year=2011
MATSUさん、相変わらず頑張っておられますね。
これにバイクが加わればトライアスリートのトレーニングですね。
私、最近はバイク、スイムとも遠ざかりぎみですが、取り組んでみたいところですね。
寝ゆるはインナーマッスルを緩めるために寝床で、大腰筋などの緊張を取り去るためのものです。
仰向けに寝転んで腰をモゾモゾと動かして身体を緩めたり、足を組んで膝から下をユラユラさせたり、一方の足の膝の上にふくらはぎを置いて足を揺らせてマッサージしたりする、お手軽なものです。
今のところ、これで調子が良いようなので、続けて行こうと思っています。
水泳、特にバタ足は大腰筋を鍛えるのに効果ありのようですね。
鍛えたら必ず緩める、という方針で行こうと思っています。
どれだけ腰痛を寄せ付けずにおれるか、今後、日記に書きとめて行こうかと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する