|
アップ後、黄色(6級)を少しこなして、赤(4級)を攻める。
まず、5番。ハングからの乗越しの緑ブロックを掴んで下の足場を拠点に上の左小ホールドを掴み、緑ブロックにヒール、左手ブロックに右手を右から添えて体を右に振り、左足を左スローパーに乗せて、左手に足、そろりと立ち上がって左の壁に左手を添えつつ左上のゴールを掴んでゲット。
次は4番。何回かトライを重ねて、右足ホールドからゆっくり伸び上がって右手を小ホールドへ。右手と右足ホールドを拠点にして伸び上がり左手でゴールを掴み取る。OK。
調子は上々。6番。スタートから右手をカチ、そこから左手をホールドに伸ばし、左足を少し上げて右手を上のスローパーへ、そして左手をさらに上のスローパーへ。そこから右足をスタートにかけて伸び上がって右手で小ホールドへ引っ掛けて左手をさらに上のブロックへ。右手をマッチして左足でスローパーに乗り込んでゴール。これも何回かのトライでゲット。
さあ、あとは7番と10番。7番はルーフから乗越していく疲れる課題。一回攻めるも乗越の手前で疲れて落下。
じゃ10番。スタートから右手で右上のスローパーを掴む、ここがまず難しい。何回かやる内に慣れてくる。右手スローパーを耐えながら片足スタートの右を左に踏みかえハリボテの小ホールドを左で掴む。右足を手のスタートに乗り込み、伸び上がって右手を上のブロックへ。そのまま左手を左上のブロックへ。右足をハリボテのホールドに乗り込んで伸び上がり右手で上のスローパーを掴む。そこから勢いを付けて左手でゴールを掴む、はずが、手は届くも掴めず落下。
何回かトライ。手は未だ好調。トライする内にゲット出来そう。今日は絶好調!まだまだ楽しむぞ!と張り切っていた。
が、
右手でブロックを掴もうとして失敗して落下。その時マットで跳ねて再着地時に右足を捻ってしまった。イテテ。少しうずくまる。痛みが引いて歩けなくもないが、大事をとって終了。あー、手は未だ元気なのに惜しい、、、帰ってシップしよう。
で、帰宅して右足首を水で冷やして湿布を貼って現在に至る。好事魔多し。気をつけなきゃ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する