|
|
写真のような景色です。橋のたもと、本土側にはトイレ付の駐車場があり、湘南ナンバーのキャンピングカーが留まってました。
角島の砂浜は白砂でコバルトブルーの海が広がっていて、山口県の中では北方なのに、南国的な風景が展開します。でも、植生は北方系かな?良くわからないけど、、、
この角島、結構高速のインターからは遠いけど、夏などは相当人気で渋滞などもするようですが、今の時期、車も少なく、見通しも良く、訪れるのには良い時期では、と思っています

その後、昼ころに山口に帰り、昼食後に仕事場で少しばかり仕事、4時半からいつものランニング。今夜はNHKで「ツール・ド・モンブラン」を見るのだ!
車のCMで良くつかわれてますよね。沖縄みたいな
風景で一度
山口県の日本海は 対馬海流(黒潮の分流)が
流れているので どちらかといえば南方系の
植生かもしれませんね。
私は反対に先日の火の山の帰りに入った
秋穂の国民宿舎「あいお荘」に日帰りで夫婦で
行ってきました。浴室からの
最高で あのあたりの のどかな雰囲気は
何回行っても良いですね
。帰りに 因縁の亀山を
南から見ながら帰りましたが 三角錐の
かっこいい山ですね。
明日の陶ヶ岳での講習会のレポート楽しみに
してます。
秋穂は瀬戸内の沿岸の中では数少ない素朴な風景が展開するのでたまに自転車で出かけるお気に入りの地です。前に秋穂荘で車えびの踊り食いの食べ放題に家族で行ったことがあります。冬はカレイなどが良いようです。秋穂荘以外にも手ごろな値段で食事がたのしめる民宿などが何件かあります。山口県は3方海に囲まれているだけあって魚がうまいのが良いところです。お国自慢の1日でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する