|
|
|
http://www.plustrack.net/en/node/60
雨が上がり、晴れ間が見え始めた午後3時ころから裏山(禅定寺山392.2m)を超えるものです。アスファルトではないトレイルが約3km、プチ山登りが味わえます。
TrekkingMapEditorで地形図を出して「1/25000地図の読み方」で読んだとおりに尾根谷を読みながら地図に登りのルートを書き込み。後でログと比較したらほぼ合ってました(満足)。
さすがに1山超えて帰って来ると疲れを感じましたが、久々の山に気分は晴れ、すっきりしました

写真 左:稜線に出ればなだらかな走りやすいトレール
中:禅寺山山頂に到着
右:山頂から瀬戸内海を見下ろす
こんにちは
山は登るだけでもすごいことなのに・・・
それをーーーーー
走るんですよね〜(>_<)
to-mocoさん、こんばんは。
実際は、登りは歩いて平坦な尾根や下りをゆっくりと走るということになります。全て歩きの半分くらいの時間で楽しむことができるので、今回のように雨上がりの午後3時から夕方までで行ってこれるわけです。ただし、この時間帯にできるのは、行きなれた裏山だからだと思っています。
to-mocoさんの写真の背景も秋吉台ですね。あそこも楽しく走れるお気に入りのフィールドです。
はい!秋吉台です
bokemonさんもそうですかね?^^
一面なんにもさえぎるものなく
見晴らしいいですね
洞窟探検しか行ったことなくて、、
今回はゆっくり歩けて楽しめました
そうです。私の写真も秋吉台で、冠山よりも少し長者ケ森寄りの地点です(地獄台の近く)。
秋吉は広大な草原で開放的だし家から30分くらいで行けるので、時々走りに出向きます。
ただ、日を遮るところが無いので真夏はちょっときついです。
観光地ではあるけれど、展望台や駐車場を離れると人は少なくなり大展望を独り占めしたような贅沢な気分になれるところがいいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する