![]() |
![]() |
![]() |
でも、やっぱり液体燃料を使うだけ用意するのが良いと思う。
と、いうことで、製造中止になって補修部品のないホエーブスを使うのに不安があるけれど、調子がいいしパッキン類の予備はひととおりあるし、まだ使おうかと思い直した。
調子が悪くなったらオーバーホールしてくれる実に親切なショップ
http://www.aibo2.com/pc/00701mente01.html
もあるし、心強いかぎりである。
今日、掃除かたがた火を入れてみた。快調快調。
写真
左:補修調整のためのラジペン、蓋の裏には補修部品を貼り付け
中:余熱(首元のクビレにアルコール燃料を置いて点火する)には昔買ったメ
タもあるが、最近はチューブ式を使用(結構火力強し)
点火用にはホエーブスと同じオーストリア軍御用達のイムコライター
右:火が見えないが快調に轟音を上げて燃焼中!気持ち良いのだ。
注)写真のとおり、五徳は広げないようにしている。なぜなら、不調になって
いきなり火を吹き出した場合、ブス缶をかぶせて消火活動を速やかに行え
る体制を整えているのだ。当然、火力調節時以外は調整ツマミも外してお
く。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する