ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bokemon
さんのHP >
日記
2010年06月19日 18:12
装備など
全体に公開
やっぱり液燃〜その2
ホエーブスを使い続けることにした。それはそれで良いのだが、突如機嫌が悪くなって火を吹くことがあるか知れない。その時のために、どうするか。
アルコールストーブを予備としよう。コンパクトで軽いし、燃料も手軽だし。
ただ、風に弱いのが欠点。
そこで、100円ショップでアルミの焼肉用皿の深いやつ(5個入り)を見つけた。これを専用五徳の位置に切れ目を入れて、中に折り込んだら、中々良さげな風防が完成。使わない時はストーブ本体を包み込むようにしまえば良し。
これで安心。
写真
左:アルミ皿の原形と加工して五徳と組み合わせた状態
右:しまうときは本体を包み込めば良し
2010-06-19 やっぱり液燃〜その1
2010-06-20 山に戻って来て良かった
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:216人
やっぱり液燃〜その2
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
donburi
RE: やっぱり液燃〜その2
いまだにホエーブスを使いつづけるbokemonさんは偉い!
命知らずとも言える。(笑)
私もまだ725を持ってますが、怖くて点火できません・・・。
2010/6/19 20:58
bokemon
RE: やっぱり液燃〜その2
そうです。と、いってもここのところ、お湯を沸かしてカップヌードルやコーヒーというだけでややこしい料理に使ってません。米など炊いたら怖そうですね。一応、缶を近くに置いて消火体勢をとってます(笑)。
2010/6/19 21:25
ainaka ren
RE: やっぱり液燃〜その2
私も液燃派です。スベア123をずっと使ってました。ガスコンロを使ったときは冬の夜の寒気に耐えかねてストーブ代わりに点火しましたが、頼りなさにがっかりしたことがあります。ガスはキャンピングカーなどで使うのに便利ですね。倅が野外の焼肉に使っているようです。液燃コンロは音の豪快さがたまりません。消した瞬間のシーンもいいですし。安全性と操作性はガスにかないません。気をつけて液燃を楽しんで下さい。相仲廉
2010/6/20 16:41
bokemon
RE: やっぱり液燃〜その2
ainakarenさん、こんにちは。
液燃好きの方からのコメント、とっても嬉しいです!
学生時代のころ、北アルプスで風雨に1晩さらされ(夏ですが)シュラフごとずぶ濡れになり、翌日枕してテント内でブス全開で衣服乾燥のために暖をとり空気が酸っぱく感じるような無謀をしてました。今考えると怖いことです、、、
液燃コンロは風格があって好きなのですが、いつ火を噴きだすかわからないので、そこが怖いところですね。パッキンの異常がないかよく注意して使おうと思っています。
2010/6/20 17:02
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bokemon
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
自立した山屋になりたいのダ!(1)
ハセツネ出場への道(24)
装備など(55)
あれこれ(57)
山かんけい(28)
トレーニングは愉しい(97)
お国自慢(2)
技術系(6)
ハセツネ雑感(8)
今年は遊びきるのダ!(6)
ヤマレコ博物館(bokemon編)(3)
実力アップ計画〜安全登山のために(2)
トレラン・ハイ(3)
ヤツ(腰痛)との付き合い(2)
ボルダリングJOY(トレ愉番外編)(165)
力まずに行ってみよう哉、(0)
何でも、力まずに行ってみたい哉、(1)
トレーニングは愉しい(気!ランニング実践編)(19)
継続は力(登攀・坐・走)(1)
ミリ進ボルダラーの日々(89)
忘備録(1)
ミリ進ボルダラーの研究日誌(28)
ミリ進ボルトレ日誌(4)
山の絵描きになりたいのだ(5)
未分類(0)
訪問者数
64944人 / 日記全体
最近の日記
Myぎゃらりい〜琴石山(山口県柳井市)
Myぎゃらりい〜東鳳翩山
Myぎゃらりい〜屋久島
山口にもモンベル
Myぎゃらりい〜石鎚山
ユーチューブでクライミング観ると
オリンピックチケット
最近のコメント
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
bokemon [07/12 12:45]
RE: 認定講習日決定に伴う自己訓練
fujixx [07/12 10:06]
RE: 指腕鍛えるよりも減量
bokemon [05/07 21:48]
各月の日記
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
いまだにホエーブスを使いつづけるbokemonさんは偉い!
命知らずとも言える。(笑)
私もまだ725を持ってますが、怖くて点火できません・・・。
そうです。と、いってもここのところ、お湯を沸かしてカップヌードルやコーヒーというだけでややこしい料理に使ってません。米など炊いたら怖そうですね。一応、缶を近くに置いて消火体勢をとってます(笑)。
私も液燃派です。スベア123をずっと使ってました。ガスコンロを使ったときは冬の夜の寒気に耐えかねてストーブ代わりに点火しましたが、頼りなさにがっかりしたことがあります。ガスはキャンピングカーなどで使うのに便利ですね。倅が野外の焼肉に使っているようです。液燃コンロは音の豪快さがたまりません。消した瞬間のシーンもいいですし。安全性と操作性はガスにかないません。気をつけて液燃を楽しんで下さい。相仲廉
ainakarenさん、こんにちは。
液燃好きの方からのコメント、とっても嬉しいです!
学生時代のころ、北アルプスで風雨に1晩さらされ(夏ですが)シュラフごとずぶ濡れになり、翌日枕してテント内でブス全開で衣服乾燥のために暖をとり空気が酸っぱく感じるような無謀をしてました。今考えると怖いことです、、、
液燃コンロは風格があって好きなのですが、いつ火を噴きだすかわからないので、そこが怖いところですね。パッキンの異常がないかよく注意して使おうと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する