ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ht250514
さんのHP >
日記
2013年11月30日 06:50
未分類
全体に公開
今年最後の演奏会に行って来ました
昨夜、広島交響楽団の今年最後の定期演奏会に
行って来ました
創立50周年記念の最後を飾る演奏会で
ソリストにミッシャ・マイスキー
指揮は同郷ラトヴィアのアンドリス・ポーガ
マイスキーは、ドヴォルザークのチェロ協奏曲を
満員の観客に、ひとときの癒しを提供してくれました
裕福でない地方オケが世界的な演奏者を招聘するのは
並大抵ではない中、よく呼んだと拍手しました
あー、もちろん演奏も最高でした\(^o^)/
2013-11-24 高いがゆえに尊からず(^^;
2013-12-02 安芸の宮島回れば七里、浜は七浦
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:358人
今年最後の演奏会に行って来ました
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ゲスト
RE: 今年最後の演奏会に行って来ました
ht250514さん、お早うございます。
「アンドリス・ポーガ」さんは、去年の6月に京響でも、指揮されていましたね。
「ブラームスの交響曲第1番ハ短調op.68」が、私には特に、心に響きましたね。
若い指揮者として、これからが期待されます。
そう云えば、マイスキ−さんの演奏会もあるのでは?
広響さんは、よく頑張っていますね。
定期的に演奏会に、出かけるのは心が安らぎます、心身を活性化してくれます。
2013/11/30 8:53
ht250514
RE: 今年最後の演奏会に行って来ました
nonkibouさん、おはようございます。
マイスキーさんの演奏会は、広島をかわきりに日本ツアー8公演が組まれているようです。
やはり会場で聴くことがいいんでしょうね。
なかなかコンサートの聴けない地方都市に住んでいると、
月一の定期を行ってくれるプロ・オケのある広島は、まだ恵まれています。
しかしながら、オーケストラを聴きに出かける観客は
まだまだ少ないのが現状で、
もったいないといつも思っています。
山も一緒で、近くに素敵な山があるのに、
登らないのは、もったいない。
健康に留意して、山にコンサートに
楽しみたいと思っています。
2013/11/30 11:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ht250514
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
季節の花(24)
音楽鑑賞(13)
反省の記(8)
野生の動物との遭遇(6)
新緑(1)
季節のたべもの(58)
虫対策(6)
お酒(5)
エスコート(3)
犬派(8)
サタフラ(1)
秋季シーズン(4)
縦走(2)
新年(9)
育成(2)
早春(5)
装備(1)
誕生日(2)
暑中見舞い(1)
応援(6)
青春時代(1)
キャンプ(2)
まつり(2)
お盆(1)
頂きもの(3)
冬季シーズン(2)
お見送り(2)
クリスマス(1)
応援(1)
応援(1)
ボランティア(2)
踏み跡(1)
遠征(4)
新旧交代(1)
リスさんくらぶ(2)
手習い(13)
コロナ(12)
たべもの(3)
満月(1)
未分類(55)
訪問者数
50854人 / 日記全体
最近の日記
まだ続いてるのかな?
講演頼まれて(^^)
G7ちゅうのコンサート♪
春の交通安全運動テント村はじまる♪
ことしも♪
百聞は一見にしかず^^
とんど^_^
最近のコメント
hobbitさん
ht250514 [10/11 21:41]
お久しぶりです😄
hobbit [10/11 21:00]
ドレミファさん
ht250514 [05/19 09:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
ht250514さん、お早うございます。
「アンドリス・ポーガ」さんは、去年の6月に京響でも、指揮されていましたね。
「ブラームスの交響曲第1番ハ短調op.68」が、私には特に、心に響きましたね。
若い指揮者として、これからが期待されます。
そう云えば、マイスキ−さんの演奏会もあるのでは?
広響さんは、よく頑張っていますね。
定期的に演奏会に、出かけるのは心が安らぎます、心身を活性化してくれます。
nonkibouさん、おはようございます。
マイスキーさんの演奏会は、広島をかわきりに日本ツアー8公演が組まれているようです。
やはり会場で聴くことがいいんでしょうね。
なかなかコンサートの聴けない地方都市に住んでいると、
月一の定期を行ってくれるプロ・オケのある広島は、まだ恵まれています。
しかしながら、オーケストラを聴きに出かける観客は
まだまだ少ないのが現状で、
もったいないといつも思っています。
山も一緒で、近くに素敵な山があるのに、
登らないのは、もったいない。
健康に留意して、山にコンサートに
楽しみたいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する