ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ht250514さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「季節の花」の日記リスト 全体に公開

2021年 03月 05日 17:54季節の花

早熟^^

いつものことですが、うちのハクモクレン超早熟 あるじに似たのではとおっしゃる山ともさんがいるのですが、 たいてい、3月のお雛様のころに咲き始めて、上旬には散ってしまいます 学生時代にいい香りに誘われて民家の塀越しに大ぶりな一枝をもぎ取った(失敬した)ことがあります [[
  27 
2018年 09月 19日 05:18季節の花

ことしも咲いてました^^

例年にない猛暑と産休を取っている娘の日参で すっかり山はご無沙汰してます 2年前に心臓が悪くなったので わんこも朝の散歩は超ショートコースになりました 久しぶりにコースを変えてというか、 わんこが勝手に向きを変えたのですが ありました [[f
  36 
2017年 11月 17日 14:13季節の花

なんかへん?

けさ散歩中にのり面にしがみつくように咲いている鉄砲ユリをみました そういえば、数日前にはウンナンオウバイが一輪咲いていたし ゴミステーション近くではこれまたツツジも咲いていた このところ急激に気温は下がっているものの 好天が続いたので間違えたのでしょうか?
  23   2 
2017年 02月 13日 11:27季節の花

ことしも春きました^^

昨年初めて花芽を付けた実生で育てたアボガド、今年も花芽を着けました 昨年は、もう一歩のところで咲く前にしおれてしまったのですが ことしは膨らみ始めてから、寒気に気を付けて常時暖房のある部屋に移動させました。 見栄えが悪く観賞用としてはいまいちなので、部屋のすみっこに
  17   2 
2016年 09月 14日 21:12季節の花

ことしも咲いてました(@_@)

田舎へ帰省して、彼岸前のはか掃除などしてましたが、 いつもの場所に咲いてる頃と廻ってみると あった! 白い彼岸花が咲いてました♪ 赤いのは我が家の裏庭のものですが ことしも元気で咲いてました(*^^*) 紅白のめでたい花も見れたし、これから秋山のシーズン! がんばりまっす(
  27   4 
2016年 06月 12日 17:11季節の花

あと一つで三点セット完了だけど^^

このところ、連日のようにクマの目撃情報が 防災無線で流れています! それによると、だんだんうちに近づいているような? ことしも、シャクヤク、ぼたんと散歩道で撮って のこりあとひとつ、ユリだけとなりましたw ヤマレコでユリの花がきれいに咲いているのを見るにつけ いきなたいなあって思
  23   3 
2016年 03月 27日 12:55季節の花

そんなぁ( ノД`)シクシク…

楽しみにしていたアボカドの花芽の成長! 天気も良くなってきたので庭に出してたのですが 気がついたときには、花芽が枯れ落ちてました>< 花を咲かせるには体力不足だったのかなあ? とりあえず、今年実を収穫することはできないようです 来年を期待しようw
  18   3 
2016年 02月 29日 09:11季節の花

ついに!

家の事情でばたばたしてて山どころではなくなってますが、 自然というか植物はこっちの状況とは関係なく成長していて すっかり忘れていたアボカドの木に花芽がきてました! 種を植えたのが2013年の11月で、 2014年の3月に芽が出て、びっくりしてましたが なんとか猛暑も冬も2回乗り越え
  28   6 
2015年 09月 21日 14:04季節の花

狐の嫁入りと彼岸花^^

むかーし、彼岸花を狐の嫁入り道具(花)といっていたような 記憶がありました けさ、墓参りの途中で見つけた白い彼岸花! これじゃあ、狐のかんざしには似合わないか? やはり、朱色のほうが引き立つ!? このところ自治会の用事とか社協のボランティアとかが 波状攻撃にきてお山には遠ざか
  21   2 
2015年 09月 01日 09:26季節の花

これが?!

お盆がすんだので墓に供えた花の片づけにいきました これがみちばたに咲いていました きれいなむらさき色で、 なにげなく写真だけは撮っておいたのですが なんのはなだろうって、 たくさんおられる(w)お花の師匠のお一人から回答がありました それはムラサキツユクサ! えー? あの有名なと云
  35 
2015年 06月 17日 11:08季節の花

ねこにこばん、ぶたにしんじゅ^^

先般、大山にダイセンオダマキを見に行きました。 苦しい思いをしましたが、これを見るために頑張りました^^ ところが、同じ時間に同じ場所にいた方でも、興味がなければ ただのはなのひとつ! わたしはこれを見に来ましたと説明しても特段の反応がなかったので、ただのはな以下かもしれませんw
  29   2 
2015年 05月 25日 11:04季節の花

オリーブの花芽がつきました^^

けさひさしぶりに水やりしてるとオリーブに花芽がついていました^^ 昨年、初めて花が咲いて実がなって、 その実を摘んで塩づけしていたのを思い出しました! 冷蔵庫の奥に鎮座していましたw おそるおそるふたを取って、ひとつぶつまんで口入れると、 たしかにオリーブの味はするけど、 特
  13   2 
2015年 04月 30日 09:14季節の花

3年越しに実りました^^

2年ふられつづけていましたが、ことしやっと会えました^^ 近くで見れば見るほど素敵でした。 しかも、美白美人まで! 今年こそはと、事前調査もして備えていたのですが、 はじめて見に行った山の会のメンバーが 何の努力もなしで見れるなんて ちょっぴりくやしいのですが、さすが〇〇さんアテ
  19 
2015年 04月 05日 19:12季節の花

はないらず

うちの家は禅宗なので仏壇やお墓に花をいけますが、妻の実家は花がいりません このしきみが墓のそばに植えられていて、線香とあかおけを持てば用意はおわります なんて経済的な宗派なんだろうってw この時期はしきみも花が咲くけど、花を手向けてはいけないんだろうか? そもそもなんではながダメなの
  14 
2015年 04月 03日 15:40季節の花

源平^^

毎年この時期になるとおとなりの梅の木が気になります^^ ことしも咲き始めました ふつうの梅の木と異なって咲き始めが遅いのですが、じつは紅白のはなが1本の木に咲くのです! この梅の木を「源平」というんだそうです 紅白合戦と云えばNHKの大晦日の歌合戦ですが ルーツはそれぞれの旗印を紅
  10 
2015年 03月 06日 10:42季節の花

もうそこまで^^

宮島の西の果てまで歩いた翌日、若干足につかれが残っていたのでクールダウンと称して早朝散歩をズルしてショートカットしましたw いつもは通らない川筋を歩いていたら なんでこんなとこを歩くのかと云わんばかりに睨まれました 近くまで行ってももどいてくれる様子もないのでしばらく付近をながめている
  12 
2015年 02月 20日 10:59季節の花

いよいよ咲き始めました^^

数年前から知人にいただいてそだてているクリスマスローズ 最初はクリスマスの時期に咲くものだとおもっていたので、期待して育てていたのですが、クリスマスの時期には咲きませんでしたw 咲き始めは2月下旬で初夏まで咲いています♪ 2年ごとに株分けして譲っていますが、 我が家の3鉢に花が咲き始
  17   2 
2014年 11月 12日 11:25季節の花

今年も見事に咲いてました^^

近所の散歩コースのお庭に皇帝ダリアが植えてあり、毎年、この時期になると大きく成長した先にたくさんの花を咲かせています。 六甲全山縦走大会の後遺症?をいやすために散歩も控えていましたがw、久しぶりに今日再会しました。 そのおうちの十メートル前から、おーいここだよって、呼ばれてるような気がし
  13 
2014年 09月 10日 11:52季節の花

このごろの花

毎朝、散歩を始めて4年目に突入しました^^ 当初は、メタボの診断を受けたため、やむを得ずでしたが、山に行くようになってからは、トレーニングと云うか、毎日歩かないと気持ちが悪くなって、1時間以上せっせと汗をかいています。今では、空身ではいくら歩いても平気になりました。 散歩コースも、5キロ、7キロ
  11 
2014年 09月 05日 19:58季節の花

おまえはたれだ?!

今年の一番咲きのシュウメイギク この茎にたれかへばりついているのを発見しました。 落とそうと思って、口で吹いたくらいでは落ちません^^ 少々ゆすっても 棒の先でつっついても 固くしがみついています。 触るのは気色悪いし、 ここまでしがみついているのをはがすのも かわいそう
  15 
2014年 09月 04日 10:04季節の花

出雲北山と斐川平野のひまわり

出雲北山縦走の帰りに出雲国引き空港の近くを車で走っているとあたり一面ひまわりで黄色くなっていました。 さっそく、翌日にワンコをつれて散歩に出かけてきました。 このひまわりは、ひまわり油を採取するためのもので、来月には刈り取られるそうで、いまが最盛期^^ 平日にもかかわらず、大勢の見物客
  8 
2014年 06月 29日 09:03季節の花

アジサイの群生、みました

三瓶山の縦走(周回)の下山時に、アジサイの群生地を抜けてきました。 雨の降り始めでしたので、じっくりと見る余裕もなく、とりあえず写メしてきたのですが、まるでそこに植栽したかのように、青々と咲いていました。 街中でもよく見かける種類なので、品種改良されたものと思っていましたが、どうやら山アジサ
  11 
2014年 05月 21日 01:42季節の花

いい時節到来(^○^)

散歩中に足を止めさせる時節到来です(^_^) まず、バラ! 黄色の大輪が川沿いの土手に咲いていました この色によく似合う人を知っています(^^) 団地の中でも見つけました(@_@) やはり、バラは赤! ぴったり似合うひと、知っています\(^^)/ 我が家で、朝取りの小ぶ
  10 
2014年 04月 15日 20:16季節の花

カタクリは、やっと冬眠からおきだしたところです(*_*)

カタクリの群生地として知られている、島根県奥出雲町の船通山に出かけてきました 天気は快晴(^_^) きっと、満開ではなくても、沢山見られるだろうと期待してましたが、標高1000mあたりから登山道には大量の残雪が! 期待は急激にしぼんで、ただ山頂を目指すだけの登山になってましたが、な
  6