ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ht250514さんのHP > 日記
日記
ht250514
@ht250514
13
フォロー
22
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
ht250514さんを
ブロック
しますか?
ht250514さん(@ht250514)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
ht250514さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、ht250514さん(@ht250514)の情報が表示されなくなります。
ht250514さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
ht250514さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
ht250514さんの
ブロック
を解除しますか?
ht250514さん(@ht250514)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
ht250514さん(@ht250514)のミュートを解除します。
カテゴリー「音楽鑑賞」の日記リスト
全体に公開
2023年 05月 19日 10:15
音楽鑑賞
G7ちゅうのコンサート♪
昨日、広島市内はG7首脳を迎えて 最高の厳戒態勢が取られていました
メイン通りだけでなく、路地裏も全国から 応援に来られた警察官で警戒されていました
どっちが先に決めたかっていえば、広響の方たから 堂々と厳戒態勢の中で定期演奏会を
この日は、五嶋みどりさんを
15
続きを読む
2019年 11月 30日 11:32
音楽鑑賞
アンコールで日本初演!
昨夜、広響の定期演奏会に行ってきました♪ 指揮/シルヴァン・カンブルラン ハイドン:交響曲第102番 ベルリオーズ:幻想交響曲 やはりビールじゃないですが、生はいいですねぇ
ホールで聴く大音響のオーケストラは我を忘れる一瞬でもあります
しかも
11
続きを読む
2019年 06月 09日 12:22
音楽鑑賞
わかーい♪
2ヶ月ぶりに広響の定期演奏会に出かけてきました。 演目は、 指揮者/イルジー・ローゼン(1991生まれ) ソリスト/奥井紫麻(2004生まれ) 曲目 ステンハルマン/交響的序曲「エクセルシオール!」 グリーグ/ピアノ協奏曲イ短調 ニルセン/交響曲第4番「不滅」 広響が得意の
21
続きを読む
2017年 11月 15日 13:59
音楽鑑賞
宝塚デビュー^^
3年前に出場した六甲全山縦走大会、もう二度と行くことはないと決めていたゴールの宝塚に行ってきました^^ 今回は、縦走でなく観劇♪ まさかこの歳になって宝塚歌劇を見に行くとは思いもよりませんでしたが、相方が見たいというので同伴しました
最初は、歌劇?えーって思っていまし
16
2
続きを読む
2017年 05月 27日 09:34
音楽鑑賞
ひさびさ♪
広響第370回定期演奏会に行ってきました^^ 本日のプログラムは、 指揮/ジャン=クロード・カサドシュ ソリスト/Tbファブリス・ミリシェー による、フレンチ&ロシア^^ ベルリオーズの序曲「ローマの謝肉祭」で始まり、トマジのトロンボーン協奏曲、〆がチャイコフスキーの悲愴でした
14
2
続きを読む
2016年 07月 09日 07:32
音楽鑑賞
次期監督は下野マエストロ^^
土曜日の天候が悪いので山行はやめて、久しぶりに広響の定期演奏会に行ってきた♪ 来年度から音楽監督・常任指揮者になる下野竜也にオーボエソリストのセリーヌ・モワネさんを迎えた第362回定期演奏会 プログラムは ペンデレッギ/シャコンヌ(ポーランドレクイエムより) J.S.バッハ(斉藤秀雄
12
2
続きを読む
2015年 12月 15日 22:57
音楽鑑賞
聴き納めはマーラー♪
広島交響楽団第355回定期演奏会に行ってきました^^ きょうのプログラムは 指揮者に広島出身の大植英次を招聘し ソリストは広響の第1コンサートマスター佐久間聡一 モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第3番 と マーラー/交響曲第5番 で年納のコンサート^^ やはりマーラーいい
17
続きを読む
2015年 11月 10日 22:59
音楽鑑賞
指揮者なしの運命やいかに!
今日は広響354回定期演奏会でした♪ ウイーン・フィルのソロ&コンサートマスターの フォルクハルト・シュトイデさんを招聘し 指揮者なしの演奏会でした^^ プログラムは モーツァルトの歌劇「魔笛」序曲 メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲 ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」
21
4
続きを読む
2015年 09月 15日 22:50
音楽鑑賞
芸術の秋を堪能しました^^
きょうは広響の352回定期演奏会でした♪ ソリストに諏訪内昌子さんを招聘し、 モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」 弾き始めから尋常ではない響きにびっくり! さほど音響の良くないホールですが、耳にびんびん響きました 繰り返される拍手にこたえたアンコールもまるで数人
10
8
続きを読む
2015年 08月 05日 23:59
音楽鑑賞
弘法は筆を選ぶ^^
本日、広島交響楽団の「平和の夕べ」コンサートに行ってきました^^ 世界的ピアニスト アルゲリッチさんが出演すると云うので 遠征の翌日にもかかわらず駆けつけました(今朝は人間ドックにもいってきましたw) 指揮 秋山和慶 ピアノ マルタ・アルゲリッチ 朗読 アニー・デュトワ、平野啓一郎
11
2
続きを読む
2014年 11月 13日 09:28
音楽鑑賞
今年最後のコンサートに行ってきました^^
昨夜、広島交響楽団の第344回定期演奏会が開催され、2014年度の文化功労者に選出された音楽監督常任指揮者の秋山和慶が指揮する ○ブラームス/ピアノ交響曲(ソリスト河村尚子) ○ブラームス/交響曲第2番 を聞いてきました♪ コンツェルトは50分を越える大作でしたが、河村さんの卓越した腕前
13
続きを読む
2014年 07月 12日 07:27
音楽鑑賞
夏の夜はマーラー
昨夜は広響の定期演奏会でした。 秋山和慶音楽監督の指揮活動50周年記念公演でもありました。 演目は、ソリストのソプラノ小林沙羅さんを招いて、 モーツァルト2曲とマーラー交響曲第4番でした。 暑さを吹き飛ばす熱演が繰り広げられ、小林さんの伸びのあるソプラノとあいまって、暑気払いができました
12
2
続きを読む
2014年 04月 29日 18:58
音楽鑑賞
定期演奏会に行ってきました
今日は、今年度最初の定期演奏会でした。 指揮:下野竜也 ソリスト:Vn三浦文彰 曲目:シューマン/ヴァイオリン協奏曲二短調 ブルックナー/交響曲第4番変ホ調長「ロマンティック」ハース判 オーケストラ:広島交響楽団 若いけど、テクニシャンのヴァイオリニスト三浦によるシューマン
5
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
季節の花(24)
音楽鑑賞(13)
反省の記(8)
野生の動物との遭遇(6)
新緑(1)
季節のたべもの(58)
虫対策(6)
お酒(5)
エスコート(3)
犬派(8)
サタフラ(1)
秋季シーズン(4)
縦走(2)
新年(9)
育成(2)
早春(5)
装備(1)
誕生日(2)
暑中見舞い(1)
応援(6)
青春時代(1)
キャンプ(2)
まつり(2)
お盆(1)
頂きもの(3)
冬季シーズン(2)
お見送り(2)
クリスマス(1)
応援(1)
応援(1)
ボランティア(2)
踏み跡(1)
遠征(4)
新旧交代(1)
リスさんくらぶ(2)
手習い(13)
コロナ(12)
たべもの(3)
満月(1)
未分類(55)
訪問者数
50854人 / 日記全体
最近の日記
まだ続いてるのかな?
講演頼まれて(^^)
G7ちゅうのコンサート♪
春の交通安全運動テント村はじまる♪
ことしも♪
百聞は一見にしかず^^
とんど^_^
最近のコメント
hobbitさん
ht250514 [10/11 21:41]
お久しぶりです😄
hobbit [10/11 21:00]
ドレミファさん
ht250514 [05/19 09:49]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06