|
|
![]() |
最初の目標は四国から尾道までの横断76キロ。あれこれ調べていたら、初心者というか、はじめて自転車に乗る私には無理かもと、いつでも引き返せるように、尾道からスタート後4時間で引き返すことに決定しました。
尾道に8時過ぎに到着し、準備して8時30分の渡船で向島へ。
レンタルの自転車を借りるときに、あまり考えずに借りたのが失敗の第1。同伴者から小さいけどそれでいいの?と云われたのですが、何が小さいのかわからず、これでいいんじゃろって。車輪が小さいのを借りました。よーく考えてみたら、車輪の径に推進力は比例する、まあ、私も理科系ですから冷静になって考えてみればわかることですけどw
同じ回転数で回しても、ちっとも追い付けない!
第2 借りるときによく自転車を点検しなかったため、1キロも進まないうちにサドルが下がってしまう(泣)サドルを固定するストッパーが甘かったようで、なんとかだましだまし乗っていたのですが、因島大橋を目の前にしてこれでは坂を登れない。レンタルサイクルターミナルに電話して交換の自転車を持ってきてくれるまで(サービスが行き届いていましたけど)30分以上のロスをくってしまいました。やまの道具だったら、時間かけてじっくり道具選びするのにw
ともあれ、いけるところまでと云うことでそのまま進み、多々羅大橋にきたときに、お昼を食べる場所は大山祗神社あたりにしかないというので大三島の大山祗神社に進路変更。
結構走ったんじゃないかと思いつつも、帰ることを考えたら聴くのも怖いしw
小休憩して、引き返すことになりましたが、だんだん尻は痛くなるし、太ももはパンパンになるし・・・
やさしいことばは一つもかけない鬼軍曹みたいに、
坂道ではおいてけぼりにされるし、橋を登る急な坂であへあへしてる姿を待ち構えて写真撮られるし・・・
へろへろになって向島の渡船についたときは16時25分でした。
船の上で今日の走行距離は95キロと聞かされたときは、
えー!四国まで行っても76キロじゃん(怒)
走行時間5時間強だったそうで、久しぶりに練習になったわとは、どういうこと(怒怒怒)
そのかわり、帰りの車は運転手するから私は尾道ラーメン&ぎょうざに「ビール付」していいからっていわれてもなあ
写真1 多々羅大橋登り坂疾走ちゅ(笑)
写真2 大山祗神社
写真3 尾道港の夜景
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する