|
その間、月3回のペースで山行していますが、昨年末あたりから斜面の登りできつく感じるようになりました。
もともと登りが不得意でしたので、年のせいかなあと思っていましたが、このまえの山行でかなり汚したので久しぶりに洗いました。すると底の溝がない!
よく使いこんだもんだなあとw
ソールの張替に1万円以上かかるとメーカーの方がおっしゃられるので新調しました。
今日 ふでおろしをしましたが、急な斜面でもすいすい登れる?!
グリップがきくとこんなに違うものかと改めて感心した次第です。
お世話になった靴はきれいにあらって、捨てないで持ってますけど、どうしよう だんしゃりすべきかいなか ざっつくえっしょんw
いつも訪問有り難うございます。
履きなれた靴が一番デスがソールが
傷んでしまうと仕方ないですね!
感謝して処分してあげたら良いと
思います(+_+)
beakさま はじめまして、おはようございます^^
わたしは日帰り専門ですので、中国地方のレコは関心を持って見させていただいている一人です。
さて、あの靴ははじめて購入した登山靴で数キロのハイキングから長距離の縦走(舗装道路歩きも含め)までいつも使っていました(代わりの靴がなかっただけですが(笑))。
最初からくつづれをおこすでもなくたいそう満足していたのですが残念です。
もうしばらく手元に置いてから見送ることにしたいと考えています(笑)
こんごともレコ訪問させていたdきますのでよろしくお願いします。
ht250514
ht250514さま
はじめまして。
ずいぶん使い込みましたね。靴も本望だと思います(笑)私はソール張替え派なのですが、ソールが変わると登山技術が上がった感覚になりますよね(錯覚?笑)
私も張り替えながらあと10年は使いたいと思います。
ukimouさま おはようございます^^
わたしも最初はソール張り替えようと思ったのですが、購入した価格の6割以上も経費がかかると聞いてやめましたというか たたみと一緒で新しいのがいいかなと(笑)
新品はいいですね、今日の山行でも急な坂もなんのそのぐいぐい登れたし、すいすいと降りれました。もっともスイスイ行きすぎて分岐地点を見落とすと云うドジもしてしまいましたが、登り返すのも楽でした(と負け惜しみをw)
あと何年登れるのかわかりませんが、おニューがまたほしくなるくらい元気で山行を続けたいですね^^
コメントありがとうございました
ht250514
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する