ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2010年10月29日 22:07
日々雑感
全体に公開
クマちゃんがかわいそう、らしい
先日斜里の街中に出た熊を射殺した猟友会に批判が殺到しているらしい。
そのほとんどが「クマちゃんがかわいそう」とのことらしい。
その件に関して論議するつもりはないけれど、なんだかなあ。
ちなみに北海道ではシカがそこらじゅうの草を食い尽くしてやばい状態。
直に現場を見てきたので間違いない。あれはヤバイ。
でもきっと駆除すると「シカちゃんがかわいそう」となるのだろう。
2010-10-28 全国に広がるヤマ友 なんだかう
2010-10-30 はやぶさを見に行った
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1723人
クマちゃんがかわいそう、らしい
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yamasei
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
いやいや、この頃はシカちゃんもずいぶん駆除されていて、エゾシカ肉料理のレシピも研究されていますよ。
鹿肉ステーキ、旨かった
バンビちゃん、かういそう
2010/10/29 22:45
osanpo
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
確かにかわいそう、らしい。デスネ。
bさまと近いネタですが、今日熊の話を聴く機会があり、熊ネタには現在敏感です。
もしその熊が、通学途中の小学生の顔面を引っかき、眼球をえぐりだしてしまった!なんてことになっていたら誰も可愛そうとは思わないでしょうね。
里に下りてこなければならなくなった状態を作ってしまった人間界がかわいそうなことになっているのかもしれませんね。
鹿が増えすぎる原因を 知っているのも人間だけかも知れません。
2010/10/29 23:12
---------
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
osanpoさん、たとえは凄い
先回の山でも熊と遭遇したけど、すぐに逃げていきましたよ。熊ちゃんおいしそう
鹿?食べたことないな〜
2010/10/29 23:25
osanpo
araigenga様
例えは実際数年前に私の実家のある村で起こった出来事です(中学生でしたが)
鹿も熊もおいしくいただけれて大衆メニューにでも加わってくれば状況も変わってくるのでしょうが、猟をして生活している人も状況を間違えると、世間から反感の目で見られるのですね。
2010/10/29 23:41
pippi
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
介護施設に入って職員に怪我を負わせた熊を、猟友会の方が射殺した時
役場に「可哀想だ」というお叱りの電話が殺到したそうです。
中には「頑張って!」という言葉もあったそうで、インタビューを受けていた役場の方は
途中で目を潤ませ、声を詰まらせていました。
尾瀬では植生保護のために鹿の駆除をしています。
最近は猪も入ってきているとか
今日、肉豆腐を作りました。美味しかったです
牛さん可哀想・・・
2010/10/29 23:55
---------
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
Bさん、この日記のカテゴリーはなんちゃってグルメにしたほうが
osanpoさん、ノンフィクションとは
知りませんでした
ニュースに乗らなかったのかな?
2010/10/30 0:24
miccyan
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
bmさん こんばんわ。ちょっとニュースを聞きかじった
だけですが 斜里町と同じような話が
福島県西会津町で町に下りてきた「親子クマ」の
射殺に非難轟々らしいです。私もなんだか・・・
2010/10/30 0:25
kashira
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
今までに食べたのは
トド・・・知床、羅臼に専門店があり、味はそこそこ
熊(羆、ツキノワ)・・いま一でした
鹿・・ニセコの民宿でしゃぶしゃぶで食べのは 絶品の美味さ
北海道土産で缶詰があるがあれは不味いです
猪・・美味しい 特に脂身を食べると体が温まる
イノブタ・・猪と豚を掛け合わせたのがイノブタ
上品な美味しさ(乾徳山の登山口の徳和の傍に食べられる食堂があります)
信州3珍味・・蜂の子、イナゴ、ザザ虫 酒のつまみに最高
2010/10/30 4:06
bmwr1200rs
鹿肉はおいしいですよ
みなさんおはようございます。
「白熱議論をする気はない」というメッセージの意図を汲み取っていただいたコメ、ありがとうございます。
私もこの夏知床に行って
知床自然保護センターの職員といろいろ話して認識を新たにしたばかりなんです。初心者で恐縮です。
ところで、知床自然センターで食べた鹿肉バーガーはおいしかったですよ
。
私たちに仲間の肉が食われているのを知ってか知らずかエゾジカは、周辺の下草や熊笹をまるでイナゴのようないきおいで食べ尽くしていました
。
また、鹿皮は加工が大変らしく、生産コストがかかるようで、なかなか産業化できないようです。
ちなみに「とどカレー」の味はいまいちでした
あれ?結局話の内容がなんちゃってグルメになったような・・・
2010/10/30 6:23
こまどり
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
あ、鹿さん、おいしいよ。
蓼科で食べさせてくれるお店があるんですよ〜
普通のレストランと、本格フレンチです。
臭みが牛よりなく、ふんわりとした食感でした〜
あ、やっぱり…
なんちゃってグルメ…??
熊さんは…食べさせてくれるところないな〜
2010/10/30 7:58
kajyuki
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
タイトル見て、最初うちの『くま』
のことかと勘違いしちゃいました。
2010/10/30 9:18
daikoku
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
鹿やイノシシ等による食害は深刻な問題です。
山の中で人間が熊に襲われても可愛そうとは言われません。
人里で熊が射殺されると可愛そうなんです。
因みに熊の肉は臭くて硬くて美味しい物ではなかったと
記憶してます。
2010/10/30 11:30
tszk
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
ニュースでやってましたね。
地域の子供たちの安全と野生動物・・・根の深い問題ですよね。
ところで、軽井沢の白糸の滝近くの茶屋で"鹿まん"というモノを見つけて食べてみたことがあります。
肉まんの鹿版といったところでしょうか。
でも、臭み消しに何かの香草が入っているみたいで、私にはそっちが気になっていまひとつでした・・・
2010/10/30 15:27
bmwr1200rs
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
そっかー、別の意味で
まちで死ぬクマはかわいそう、ってのはあるかもです。
批判をしているヒトタチはそういう意味で言ってはいないと思いますが。
ところでkashiraさんは私のことをよく知っているかしらですよね?お久しぶりです。
2010/10/30 17:28
citrus
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
遅ればせながら失礼します。
熊の話の続きになります。
私はこの春、白地山林道で写真に撮った熊ですが、あの後やはりその熊らしいのに登山者が二名襲われています。
致命傷には至らず、幸いですがやはり怖いです。
その熊は山にいますが、人慣れしていて人間に近づいて来るんですね。
2010/10/30 20:13
bmwr1200rs
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
シトねえさん
それって、実は、ねえさんもけっこうやばかったんじゃないですか
。
極真空手を習ったほうがよくないですか。
2010/10/30 21:30
kokaruhin
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
やっぱり「羆嵐」吉村昭を読むべきです。
驚愕の実話です
2010/10/31 0:26
ho-chan
RE: クマちゃんがかわいそう、らしい
人間って・・・
ある意味かわいそうな存在?
なんだかなぁ〜
あ、屋久島で鹿肉たべました。
「ヤクシカ?」って聞いたら
「ニュージーランド産です」って・・・
その辺の鹿は衛生上の問題があるらしい。
ニュージーランド産、美味しかったです♪
2010/10/31 0:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
日々雑感(550)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(149)
バイク・車・チャリ(422)
車中泊(327)
アニメ・マンガ・ヲタク(407)
なんちゃってグルメ(165)
ヒルクライム(25)
山道具(357)
単独行(189)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(19)
オタイベント(4)
りんりんロード(28)
奥武蔵グリーンライン(0)
レースイベント(17)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
683877人 / 日記全体
最近の日記
神田明神のお祭りです
登り快適、下りは冷却地獄
警報級の大雨の車中泊サイコー
ZODIACって知ってますか?
パンツは連続何日履き続けられるか?
朝、コーヒーを淹れて飲む時に感じる幸せ
GWは登ることしかやってない
最近のコメント
それは眼福でしたね!
bmwr1200rs [05/08 12:35]
4月30日に代官山蔦屋の前を通りがかった
guchi999 [05/08 10:44]
塩梅が難しいですよね。
bmwr1200rs [05/07 12:21]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
いやいや、この頃はシカちゃんもずいぶん駆除されていて、エゾシカ肉料理のレシピも研究されていますよ。
鹿肉ステーキ、旨かった
バンビちゃん、かういそう
確かにかわいそう、らしい。デスネ。
bさまと近いネタですが、今日熊の話を聴く機会があり、熊ネタには現在敏感です。
もしその熊が、通学途中の小学生の顔面を引っかき、眼球をえぐりだしてしまった!なんてことになっていたら誰も可愛そうとは思わないでしょうね。
里に下りてこなければならなくなった状態を作ってしまった人間界がかわいそうなことになっているのかもしれませんね。
鹿が増えすぎる原因を 知っているのも人間だけかも知れません。
osanpoさん、たとえは凄い
先回の山でも熊と遭遇したけど、すぐに逃げていきましたよ。熊ちゃんおいしそう
鹿?食べたことないな〜
例えは実際数年前に私の実家のある村で起こった出来事です(中学生でしたが)
鹿も熊もおいしくいただけれて大衆メニューにでも加わってくれば状況も変わってくるのでしょうが、猟をして生活している人も状況を間違えると、世間から反感の目で見られるのですね。
介護施設に入って職員に怪我を負わせた熊を、猟友会の方が射殺した時
役場に「可哀想だ」というお叱りの電話が殺到したそうです。
中には「頑張って!」という言葉もあったそうで、インタビューを受けていた役場の方は
途中で目を潤ませ、声を詰まらせていました。
尾瀬では植生保護のために鹿の駆除をしています。
最近は猪も入ってきているとか
今日、肉豆腐を作りました。美味しかったです
牛さん可哀想・・・
Bさん、この日記のカテゴリーはなんちゃってグルメにしたほうが
osanpoさん、ノンフィクションとは
bmさん こんばんわ。ちょっとニュースを聞きかじった
だけですが 斜里町と同じような話が
福島県西会津町で町に下りてきた「親子クマ」の
射殺に非難轟々らしいです。私もなんだか・・・
今までに食べたのは
トド・・・知床、羅臼に専門店があり、味はそこそこ
熊(羆、ツキノワ)・・いま一でした
鹿・・ニセコの民宿でしゃぶしゃぶで食べのは 絶品の美味さ
北海道土産で缶詰があるがあれは不味いです
猪・・美味しい 特に脂身を食べると体が温まる
イノブタ・・猪と豚を掛け合わせたのがイノブタ
上品な美味しさ(乾徳山の登山口の徳和の傍に食べられる食堂があります)
信州3珍味・・蜂の子、イナゴ、ザザ虫 酒のつまみに最高
みなさんおはようございます。
「白熱議論をする気はない」というメッセージの意図を汲み取っていただいたコメ、ありがとうございます。
私もこの夏知床に行って
知床自然保護センターの職員といろいろ話して認識を新たにしたばかりなんです。初心者で恐縮です。
ところで、知床自然センターで食べた鹿肉バーガーはおいしかったですよ
私たちに仲間の肉が食われているのを知ってか知らずかエゾジカは、周辺の下草や熊笹をまるでイナゴのようないきおいで食べ尽くしていました
また、鹿皮は加工が大変らしく、生産コストがかかるようで、なかなか産業化できないようです。
ちなみに「とどカレー」の味はいまいちでした
あれ?結局話の内容がなんちゃってグルメになったような・・・
あ、鹿さん、おいしいよ。
蓼科で食べさせてくれるお店があるんですよ〜
普通のレストランと、本格フレンチです。
臭みが牛よりなく、ふんわりとした食感でした〜
あ、やっぱり…
なんちゃってグルメ…??
熊さんは…食べさせてくれるところないな〜
タイトル見て、最初うちの『くま』
鹿やイノシシ等による食害は深刻な問題です。
山の中で人間が熊に襲われても可愛そうとは言われません。
人里で熊が射殺されると可愛そうなんです。
因みに熊の肉は臭くて硬くて美味しい物ではなかったと
記憶してます。
ニュースでやってましたね。
地域の子供たちの安全と野生動物・・・根の深い問題ですよね。
ところで、軽井沢の白糸の滝近くの茶屋で"鹿まん"というモノを見つけて食べてみたことがあります。
肉まんの鹿版といったところでしょうか。
でも、臭み消しに何かの香草が入っているみたいで、私にはそっちが気になっていまひとつでした・・・
そっかー、別の意味で
まちで死ぬクマはかわいそう、ってのはあるかもです。
批判をしているヒトタチはそういう意味で言ってはいないと思いますが。
ところでkashiraさんは私のことをよく知っているかしらですよね?お久しぶりです。
遅ればせながら失礼します。
熊の話の続きになります。
私はこの春、白地山林道で写真に撮った熊ですが、あの後やはりその熊らしいのに登山者が二名襲われています。
致命傷には至らず、幸いですがやはり怖いです。
その熊は山にいますが、人慣れしていて人間に近づいて来るんですね。
シトねえさん
それって、実は、ねえさんもけっこうやばかったんじゃないですか
極真空手を習ったほうがよくないですか。
やっぱり「羆嵐」吉村昭を読むべきです。
驚愕の実話です
人間って・・・
ある意味かわいそうな存在?
なんだかなぁ〜
あ、屋久島で鹿肉たべました。
「ヤクシカ?」って聞いたら
「ニュージーランド産です」って・・・
その辺の鹿は衛生上の問題があるらしい。
ニュージーランド産、美味しかったです♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する