ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
bmwr1200rs
さんのHP >
日記
2011年06月17日 06:27
娘を山好きにしよう
全体に公開
娘を山好きにしよう第1弾は
こんな山でした。
ここで問題 ここはどこの山でしょう?
ヒントは尾瀬エリアです。
このときは、雨とタイムアップで頂上を目前にして引き返しました。
その後汗だくでおぶって下りた記憶があります。
今年は白馬に行きたいです。
うまく休みが合うといいけど。
良く見ると、先日delta-hfさんに差し上げることになった靴を履いているような・・・
2011-06-16 タダで差し上げます
2011-06-18 いまさらですが「岳」を観ました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:87人
娘を山好きにしよう第1弾は
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ウメちゃん
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
おはようございます。
答え・至仏山ですかね!
雨でしたらあまり問題ないと思いますが
尾瀬は雷の発生源ですので、そちらの方が恐いですね!
自分も随分通っていますけど、
30年位前 尾瀬ヶ原を雨にうたれながら歩いていると
前方の烽ヶ岳に一筋の光が
・・・・・
お1人の方がなくなりました。
白馬の雪渓も落石にはご注意してください。
音も無く石が転がって来ますので!!
2011/6/17 7:38
to4
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
小至山の下(鳩待峠に向かって)あたり・・・
山登りと尾瀬、私より娘さんが先輩です
2011/6/17 9:25
daiz
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
う〜ん、三つ子の魂百までもじゃないけど、英才教育ですね
2011/6/17 12:12
adgadg
難しいな〜(>_<)
多分…K2?では?
2011/6/17 18:45
bmwr1200rs
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
umetyanさん こんばんわ
おしい、道の感じは似てるけど
答えは本白根山でした。
尾瀬・沼田エリアと言ったほうが良かったかも、出題ミスです、スイマセン
いつもは沼田インターから行くけど、よく考えたら
グリーンシーズンは日光側からでも行けるんですよね。
大雪渓歩き、いつ行っても緊張します。
最初の「カラン」を聞き逃すとあとは無音ですもんね。
兆候の音すらない時もあるし。
2011/6/17 19:35
bmwr1200rs
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
to4さん こんばんわ
これはたしか2006年くらいだったと思います。
多分
2011/6/17 19:37
bmwr1200rs
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
daizさん こんばんわ
この娘、将来運動系で生きていくつもりのようです。
体育の先生にでもしようかしら
もちろん東大で
2011/6/17 19:39
bmwr1200rs
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
teteteさん こんばんわ
もう一声
2011/6/17 19:39
Motto-Yama
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
bさん、こんばんは。
私も至仏山かと思いました。
(6月はまだ至仏山へは入山禁止でしたっけ?)
そういえば、尾瀬の木道に東電のマークが刻印されていましたが、原発の賠償問題で、尾瀬が売却されて余計な開発がされなければ良いのですが・・・。
2011/6/17 22:41
bmwr1200rs
RE: 娘を山好きにしよう第1弾は
Motto-Yamaさん おはようございます
ということは本白根山と至仏山は似ているということか
!
尾瀬と東電
私も心配してます。
東電=悪→東電などが現在守っている尾瀬=何をしても良い
というロジックの人たちがこれからたくさん行くでしょうね。
2011/6/18 8:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
bmwr1200rs
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
日々雑感(562)
バックカントリースキー&テレマーク(92)
聖地巡礼(150)
バイク・車・チャリ(428)
車中泊(334)
アニメ・マンガ・ヲタク(411)
なんちゃってグルメ(174)
ヒルクライム(27)
山道具(361)
単独行(196)
オートバイ(6)
ネットパクリネタ(22)
オタイベント(5)
りんりんロード(29)
奥武蔵グリーンライン(2)
レースイベント(26)
クルマカスタム(16)
メンテナンス(9)
娘を山好きにしよう(168)
備忘録(1)
今日は何の日(31)
グループ山行(65)
カベ登り(11)
コスプレ(23)
パソコン(7)
サッカー(4)
レーシック(3)
未分類(111)
訪問者数
706861人 / 日記全体
最近の日記
ホイール買ったら粗悪品だった!
登山筋肉 VS 自転車筋肉 (VS マラソン筋肉)
レトルトビーフカレーが美味すぎる!
カメラみたいなスマホ
登山中に爪が剥がれた!
ダイエットへの道 最後の晩餐
うなぎは水で洗うと美味くなる!
最近のコメント
ワタシは見かけ倒しです!(キッパリ)
bmwr1200rs [07/16 12:17]
おはようございます!
445 [07/16 10:07]
幸いにもギアそのものは摩耗していなかった
bmwr1200rs [07/16 06:35]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
2009/05
2009/04
2009/03
2009/02
2009/01
2008/12
2008/11
2008/10
2008/09
2008/08
2008/07
2008/06
2008/05
2008/04
2008/03
2008/02
2008/01
2007/12
2007/11
おはようございます。
答え・至仏山ですかね!
雨でしたらあまり問題ないと思いますが
尾瀬は雷の発生源ですので、そちらの方が恐いですね!
自分も随分通っていますけど、
30年位前 尾瀬ヶ原を雨にうたれながら歩いていると
前方の烽ヶ岳に一筋の光が
お1人の方がなくなりました。
白馬の雪渓も落石にはご注意してください。
音も無く石が転がって来ますので!!
小至山の下(鳩待峠に向かって)あたり・・・
山登りと尾瀬、私より娘さんが先輩です
う〜ん、三つ子の魂百までもじゃないけど、英才教育ですね
多分…K2?では?
umetyanさん こんばんわ
おしい、道の感じは似てるけど
答えは本白根山でした。
尾瀬・沼田エリアと言ったほうが良かったかも、出題ミスです、スイマセン
いつもは沼田インターから行くけど、よく考えたら
グリーンシーズンは日光側からでも行けるんですよね。
大雪渓歩き、いつ行っても緊張します。
最初の「カラン」を聞き逃すとあとは無音ですもんね。
兆候の音すらない時もあるし。
to4さん こんばんわ
これはたしか2006年くらいだったと思います。
多分
daizさん こんばんわ
この娘、将来運動系で生きていくつもりのようです。
体育の先生にでもしようかしら
もちろん東大で
teteteさん こんばんわ
もう一声
bさん、こんばんは。
私も至仏山かと思いました。
(6月はまだ至仏山へは入山禁止でしたっけ?)
そういえば、尾瀬の木道に東電のマークが刻印されていましたが、原発の賠償問題で、尾瀬が売却されて余計な開発がされなければ良いのですが・・・。
Motto-Yamaさん おはようございます
ということは本白根山と至仏山は似ているということか
尾瀬と東電
私も心配してます。
東電=悪→東電などが現在守っている尾瀬=何をしても良い
というロジックの人たちがこれからたくさん行くでしょうね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する