|
|
|
同じく13年使っているナンガの冬用シュラフ720DX
どちらも、下山したらすぐに袋から取り出し、クルマのなかにバーっと広げて持ち運びしているので、使用年数の割には状態は良い方だ。
しかし、テントのゴアテックスはメンブレンフィルムなので、洗濯することで性能を維持することになるし、
羽毛シュラフは皮脂とかが付くので洗濯は必要だ。
とはいえ買ってから一度も本格的なクリーニングってしたことないんだけど・・・。
そんな折、アウトドア用品専門クリーニング業者というのを見つけた
「テントクリーニング.COM]
https://tent929.com/index
利用方法は
1.サイトにメーカーとモデルごとの詳しい料金表があるので大体のあたりを付ける
2.撥水加工、カビ防止加工、シュラフはロフトを復活させる「フィルパワーアップ加工」などがあるので、それぞれのオプションを選んでメールで見積もりを取る
3.見積もりに納得したら、その内容に沿って注文サイトに必要事項を入力する。
4.注文受付のメールが来るので、確認して品物を送る
5.品物について、傷や剥がれなどがある場合カルテチェックを受けて、その旨のメールが来る。
6.異論なければOKと返信する。
7.大体2週間くらいで返品される。
仕上げは
かなり良いです。満足満足。
特にシュラフはふっくらして帰ってきました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する