|
|
ワタシのセカンドPCは第4世代のi7なので、当然公式ではアップグレードできない。
しかしそこはそれ、そんな条件ハードルなど突破して、旧型のCPUのWindows7マシンからいきなりWindows11にアップグレードしてみた。
やり方はいろいろあるが、ワタシは一番簡単なDLLファイルを削除する方法にした。
この方法だと、アップグレード作業そのものは簡単だが、個人設定は引き継げるものの、アプリケーションが引き継げないので、出来上がったWin11のデスクトップはきれいな状態だ。アプリケーションも引き継ぎたい場合は注意が必要だ。
速度は
本体起動や、ブラウザ起動時にはかなり時間がかかるものの、使い勝手そのものはストレスを感じるほどではない。Win11の練習にはちょうど良い。
メインPCのWin10のサポートはあと数年あるので、その頃にはPCそのものも寿命だろうからしばらくはWin10と11の併用だな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する