![]() |
次の段階では解糖系ですが、これはよく知りません。
さらにその次の段階では、よく聞く有酸素系運動。脂肪を燃焼させるってヤツです。
最初に中性脂肪、次に内臓脂肪、最後に皮下脂肪。
なので、腹の周りに付いた贅肉は最後の最後にエネルギーになるので、一番最初について最後まで落ちないわけです。(間違ってるかも知れませんが悪しからず)
3週間ほど高強度の運動した脚がこんな感じです。
太ももの皮下脂肪まで運動エネルギーの燃料に使用した結果、太ももの血管が浮く、という結果になるわけです。
これでダイエットは成功です。
ですが、脂質を燃焼させるためには、点火剤として炭水化物が必要になるので、ご飯やパスタを適量摂取しないと脂肪は燃焼しないんですよね〜。ダイエット難しい。
ちなみに、この画像はワタシではありません(笑)
グランツールを戦い抜いたプロのロードバイク選手の脚です。
って‼️bmwr1200rsさんの脚じゃないんかーーい🤣
こんな血管が浮いた太もも見たことないっす😳
こんな感じを目指してらっしゃる?
ストイックじゃなきゃ到底無理なヤツなのですねー
画像の選手はツール・ド・フランスという自転車レース直後の脚を記録したものです。
例えるなら、毎日富士山を競争で走って往復して、それを3週間続けるレースですね。
ちなみにワタシの脚はゆるゆるです。性格はドMと言われています(心外です)www
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する