|
|
|
だが、結局、昨年と今年の台風の影響もあり、夕張岳しか登れなかった。その代わりに、北海道の山を満喫できたので、それは良かったと思う。
●9/17(日) 【二百名山】夕張岳 金山コース 紅葉真っ盛り(^^♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1268380.html
林道通行止めのため、金山コースから入山した。紅葉は良かったが、山頂付近の景色は、もっと見たかった。
●9/18(月) 台風直撃(;´∀`) 道の駅阿寒丹頂の里で停滞(;・∀・)
●9/19(火) 【百名山】阿寒岳(雄阿寒岳) 強風の山頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1270763.html
阿寒湖と雌阿寒岳の景色が印象的だった。
●9/20(水) 剣山 十勝清水 岩稜の山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1271123.html
岩稜が素晴らしい。山頂の360度の展望は、圧巻だった。
●9/21(木) えりも岬とアポイ岳 自衛隊のみなさん、お疲れ様です(;・∀・)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1272260.html
やはり、えりも岬の雰囲気が良かった。アポイ岳は、展望がいい山だけにガスったのが、残念。
●9/22(金) 苔の回廊 楓沢〜風不死岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1276839.html
北海道ならではの苔の回廊が素晴らしかった。山頂からの樽前山、支笏湖の景色もいい。
●9/23(土) 八剣山 ヤセ尾根と絶壁
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1277379.html
今回、一番印象的だったのは、この山だった。ヤセ尾根と絶壁がこんなお気軽に楽しめる山は、素晴らしいと思う。
だが、残念ながら、今年も事故があったようだ。何度も言うが、登山の技術がない者は山に登るべきでないと思う。
三百名山としては、1勝2敗という結果に終わったが、北海道の雰囲気は、十分に味わえて良かったと思う。
ニペソツに関しては、十六の沢林道は、簡単に復活しそうにない。しかし、踏み跡やテープがあるので、今後、歩き易くなるだろう。
ヤブに覆われた幌加温泉コースを整備するという噂もある。それに期待したい。
カムエクは、今回、行こうと思えば行けた。ちょっと慎重になりすぎたが、林道の管理に関しては、もう少し何とかしていただきたいところ。
今後も、自然災害による崩壊がないことを祈るばかり。
NYAAさん こんばんは
覚えてらっしゃるでしょうか、去年、小生が北海道遠征の時に、NYAAさまからコメントいただいたものです。(その時はAtsumiyaというハンドルネームでした)
今年の北海道は、連続して台風もくることがなくて、去年よりは、条件が良かったのではないでしょうか?
ニペソツの林道まだ開通してないんですか。カムエクも含め、来年以降に期待しましょう。
山は、何度も撤退して苦労して登った方が印象に残るとも言いますし。
なんとなく、覚えてます。写真も変えましたよね。
そう言えば、昨年も台風が来て荒れてましたね。ですが、荒れたところを避けたので、昨年の方が快適でした
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-133269
ニペソツの林道は、簡単には開通しそうにないです。幌加温泉コースの整備に期待です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する