最近、スマホのアプリが怪しい。Android4以下は、アプリが使えなくなるらしい。どうやら、買うしかないようだ(;´Д`)
ソフトバンクショップに行くと、なに?月額10000円!
頼みもしないのに、勝手に機能や性能を上げて、高い金額を取るなんて、付き合ってられるか!しかも、ムダにでかくなっている。
そう言えば、SIMフリーなら安くなるという。Ymobileのサイトを調べると、SIMフリースマホを売っているらしい。
ところで、Ymobileって?なんとなく、ソフトバンクの親戚みたいな感じだが・・・。
●ワイモバイルとソフトバンクの違い。
https://kjshintani.com/?p=36066
これを見て、納得!ならば、ソフトバンクユーザーは、みんな、Ymobileに流れそうだが・・・。
取りあえず、オンラインストアで、シミュレーションしてみる。
●ワイモバイル オンラインストア
https://www.ymobile.jp/store/
SIMフリーでも、そんなに安くならない気がする。しかも、「Android One X1」という機種が激安だ。
これは、初期不良が出て、それを対策したものを格安で売っているらしい。
気分的には、ネットよりショップで買いたいので、近くのショップに行ってみるが、対応がイマイチだ。
安い機種は、「今は置いていない。」と言い出すし。
バカバカしいので、オンラインストアで買うことにした。
ソフトバンク乗り換え、データ3G、10分まで無料通話で、月1500円台は安いと思う。
(本体は、一括。ドコモ・AUから乗り換えると、さらに安くなるらしい。)
今まで、データ5Gのプランだったが、使用状況を考えると、4Gの警告が出たことも、ほとんどない。
容量があると思うと、ムダに見てしまう。要は、それを減らせば、問題はない。スマホに依存しすぎない意味でも、3Gのプランにした。
これで、android8、5.3インチ(大きすぎない)、3900mAh(4日分)、防水(IPX5、IPX8)なのだから、申し分ないと思う。
思い起こせば、NOKIAの重い携帯を本体、登録料無料で手にしてから、ずっと、東京デジタルホン→J-phone→vodafone→ソフトバンクと一貫して、キャリアを変えることはなかった。
最初のうちは、「端末がタダ」が常識だったが、最近では、10万円もするような端末もあり、ドン引きだ。
中古でもいいかと思ったが、それなりにいい買い物ができたと思う。