ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > NYAAさんのHP > 日記
2019年10月09日 01:51健康全体に公開

「50歳を超えてもガンにならない生き方」 科学的な事実を盲信するのは、最も非科学的な態度である。

ガンという病気は、誰にでも起こりうるものだと思うが、それでも対策のしようはあると考えている。

自分は、子供のころから、かなり虚弱体質だったので、健康にはかなり気をつけている。

中学生のころから、完全咀嚼主義(30回以上は噛む)、呼吸法、クエン酸摂取に心がけてきたので、体内の不完全燃焼的なものは少ないと信じている。

ゆえに、ガンになる確率は低いと思っている。

まあ、そうは言っても、ならないとは言い切れないし、自分自身、人間ドックにも通っていないので、ガンにならないために、いろいろ考えることはある。

最近、「50歳を超えてもガンにならない生き方」という本を読んだが、とても共感できる。メンタル的なものに言及しているところはさすがである。

https://amzn.to/3jHJlUM

気になったフレーズを挙げてみた。

●「なぜ、ガンになったと思いますか?」

●ストレスがガンの治癒を妨げる

●大事なのは自分の頭で考えること

●いまの医学の常識では、「ガンは治る」といい切れない

●これまでの常識や定説を鵜呑みにせず、自分の頭で考える、主体性を持って生きる

●「この人は、常識的に生きてきたからこそ、ガンになったのだろう。」


著者の土橋氏は、自分の治療に自信を持っていながら、それに疑問を持って考えたということは、さすがだ。
そして、それに対し、科学的アプローチをもってして、自分の考えを述べている。


たとえ話をするが、ギックリ腰やムチ打ちは、整体やカイロプラクティックの領域であって、他の整形外科などに通っても治らない。(そう思わない人は、それでいい。自分は、困らないから。)

それなのに、保険が効くとか、医学的に正しいとか言って、整形外科に通う人がいる。

「医学的に正しいかどうか」ではなく、「治るかどうか」を考えれば、どうすればいいのか分かるはずなのだが。


最後に本質的なことを言っておく。

「科学的な事実を盲信するのは、最も非科学的な態度である。」
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。