さすがに、「いちご白書をもう一度」には、思い入れがない年代だが(笑)、往年の名曲として、よく聴く曲である。
●いちご白書をもう一度 バンバン
最近、知ったのだが、なんと、作詞作曲「荒井由実」だった(゚Д゚;)
●「いちご白書」をもう一度/荒井由実
そのエピソードがすごい。ばんばひろふみが、バンドの最後の曲として、荒井由実に書いてもらおうと奔走して、ユーミンに会い、ちょうどユーミンも学生運動をテーマに曲を書きたかったそうで、そこにばんばが上手くはまったらしい。
いろんな偶然が重なってできた名曲だったのだ。
NYAAさん、こんばんは。
バンバンのヤツ、ヤマレコ上で再生出来ないですね。
まあ、それはさて置き、名曲ですね。
自分はコレ、どうしても手元に欲しくて以前、ベスト盤レンタルしましたよ。
あー、ホントだ。
こうして聴いたら、荒井由美の歌ですよ。
今まで全然知りませんでした。
>yasponyoさん
ご指摘有難うございます。動画を差し替えました。
ユーミンの才能のすごさを感じる曲です(;・∀・)
映画「いちご白書」をリアルタイム見た年代ではありませんが、印象に残る映画でした。私は映画の主題歌でバフィ・セント=メリーの歌った「サークルゲーム」という曲が忘れられません。(作詞作曲はジョニ・ミッチェルでカバーバージョンがいくつかあるようですが、やはり映画で聞いたバフィ・セント=メリーの歌声が好きです。)
ジジイの戯言です、失礼しました。
>heinaiさん
バフィ・セント=メリーですか。すごいビブラートですね(;・∀・)
NYAAさん、こんばんは!
いちご白書&バンバン、懐かしいです! まだ関西に居たころ、関テレのエンドレスナイトをよく見ていまして、バンバンがMC、エンディングテーマがいちご白書で毎回流れていました。
もう一体何年前のことなのか…💦 懐かしい過ぎてお邪魔しました〜(^_^;)
>toshimizuさん
印象に残る曲ですからね。
ばんばひろふみは、ラジオDJとしても、有名らしいですね。
映画「いちご白書」に数年乗り遅れた世代です。
ついこの間ケーブルテレビの番組表に出ていたので録画予約しましたが、まだ見てません。
今の感性で見ると、最後まで寝ずに見られるかが疑問です。
「いちご白書をもう一度」の方はジャストの世代で、当時の思い出も含めて懐かしい曲です。
当時の、この曲のシングルB面の「冷たい雨」も名曲だと思います。
もっとも、バンバンよりハイ・ファイ・セットのカバーの方が好きなんですけどね。
>guchiさん
昔の映画のみならず、感性が合わない映画はつらいですね(;・∀・)
「冷たい雨」は、さすがに、ハイ・ファイ・セットがいいですね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する