プロフに書いてある通り、にゃー隊長は、暑いのも寒いのもきらいだ(;・∀・)
もともと、暑さには強いと思っていたのだが、そうでもないらしい。
●熱中症の記憶
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-188602
では、寒い方はどうかというと、自分はアルペンレーサーもやっていた。ワンピースを着て、ジャイアントスラロームの練習、大会にも出場していた。
また、自分は、自律神経の強化のため、肌の乾燥を防ぐため、風呂上りには手足顔を水につけることにしている。水風呂もできれば、入ることにしている。
では、それで冷たい水に慣れるかというと、そんなことはない。「水風呂も入っていれば慣れるよ。」という人もいるが、自律神経の働きは、どうやら人それぞれらしい。
よく、「気持の問題だ!」とか言う人がいるが、それはそれであるだろう。
自分がテニスやスキーで頑張れたのは、本当に「気合」だったのだろう。
でも、それが実際に寒暖に対する対応力が上がったかというと、そんことはなかった。
自律神経の働きは、人それぞれ。暑い、寒いが苦手なら、それを避けるのは、個人の自由であり、自己判断の世界だと思う。
今年は、コロナの影響もあったが、とにかく茨城県は冬のクライミングには最高だ。
なので、ひたすらクライミングをしてきた。
だが、暑くなってきてからは、不快だ。長沢ロックや古賀志で、汗だくになるのはいやだ。Tバーなら、もう少し何とかなりそうだが。
そういう時は、沢登りをやればいい。
自然に逆らわない。自分の感覚に逆らわない。自然を楽しむって、そういうことなんだと思う。