|
|
|
2014/4/6のmixi日記
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1924429234&owner_id=13824063
前に乗っていたカリブは、18年4ヶ月、311,313kmだったが、今、乗っているフィットシャトルは、11年、261,111kmで終わってしまった。
車検で18万円かかると言われ、さらに修理する箇所があり、それなら中古車を買う選択もありだと思った。
修理工では、ガソリン車で20万キロ以上走る人は、めったにいないと言われた(;・∀・)
このフィットシャトルは、ガソリン車4WD。燃費は、最高で、17km/L。平均で、12〜15km/Lだから、そこそこ良かったとは思う。
(最後の燃費は、高速走行含め240km走行で、14.6km/L。)
乗り続けてもいいのだが、数年前に多分エンジンに付いていたであろう消音装置がはがれてしまったのか、エンジンがうるさくなった。
特筆すべきは、車内の広さ。ムダのない空間で、車中泊には快適だった。ボルダーマット、ルートクライミング、沢登りの装備を積んで、車中泊した。
性能的には、問題ないらしいが、さすがに、エンジン音がちょっと気になる。それがなければ、車検を通すのだが、ここが潮時と思って、新しい車に買い替えることにした。
北は、宗谷岬。東は、納沙布岬。南は、九州、指宿の鬼門平。西は、本土最西端を越える平戸島の志々伎山まで行った。
能登半島も一周し、なぎさドライブウェイも走った。
四国も、概ね一周した。
長い旅に付き合ってくれて、ありがとうだにゃ(=^・^=)
フィットシャトル、お疲れ様!!
まだ乗られてたのですね、26万Km。カリブの31万越えもすごいですが。
我が家のフォレスターも26万km弱で後輪車軸のベアリングが偏摩耗して、修理に20万以上かかるとなり、手放した事がありました。スバル丈夫だなと思っていたのですが、他メーカーもなかなかですね。
ホンダ、日産は、昔は評判が良くなかったイメージがありましたが、今は、そうでもないのかも知れません。
これだけ載れば悔いはないですね。
長い間お疲れ様でした。
私も2代目フォレスターは15年で25万キロ以上乗りました。エンジンは問題なかったのですが給油口先の燃料が流れ込むパイプの損傷で手放しました。最後の車検は物凄く高額で税金も高くなりましたが荒れた林道がストレスなく走れるので乗り続けてました。
今のところ市内から出ることもないので月に200kmぐらいしか車は乗らなくなりましたが。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する