![]() |
もう二度と会えない人だけではなく、会う機会が無いであろう人も含まれようか。
人生も終活期ともなれば、懐かしき幾つかの一期一会が思い浮かぶ。
横浜・吉田町のJAZZ喫茶バー・Bitter Sweet の常連客だった頃、私のリクエストしたブッカー・リトルのアルバムに反応した初対面の相客が居た。
同年輩の彼は隣り合わせにカウンター席を移動し、熱くJAZZを語り合い勤務先名刺の交換をした。
社会福祉法人 M 指導員 Kとあったが、相客同士は仕事の内容を互いに話さない。
K氏はJAZZの話に区切りが付くと「明日、山に登るので早めに失礼」と席を立とうとした。
私も登山が趣味と告げると、K氏は驚いて座り直した。
K氏は、単独行で沢とバリルートを専門に歩いていると云う。
聞けば、1970年代の私の山行ルートに重なる。
当時、私も同じ単独行であった。
特定の山では、山中の様子も私の記憶に重なるので夢中で語り合い、アッと言う間に一時間が過ぎていた。
Bitter Sweet での再会を約して別れたが、間もなく営業終了で店が無くなり、一期一会となっている。ainakaren
*「山紳士はJAZZがお好き?〜」
https://www.yamareco.com/modules/diary/8042-detail-10937
たった一度の出会いでも
山を語ることで旧知の友になる
二度と会うことはないかも知れないけど
だからこそ、その出会いが心の中に記憶され続ける
心に沁みる素敵なお話でした
ありがとうございます
コメント深謝です。
そうですね。
生涯一度の出会いでも、心に残る人がいます。
懐かしいですね。
生涯一度だけの出会いと言っても、数分から数日まで一緒の時間に差はありますが、心に残れば同列の一期一会なのですね。
心温かいコメントを頂き、有り難う御座います。ren
映画のワンシーンのようで素敵です😀
コメント深謝です。
そうですね。
二人の対話だけ二時間ワンシーンの映画ですね。
道路から細い階段を登り、ドアーを開けた2階の店内は映画のセットでしょうか。
楽しいコメントを頂き、有り難う御座います。ren
山屋さんは、なんでJAZZなんでしょうかね?
遠い昔、山岳会の月会合の後、二次会は決まって中野のJAZZバーでした。
まだまだ学生山行から抜け出せずにいた二十歳のひよっこでしたから、
おにーちゃん達が語る、山談義にどきどきしながら聞き入ってました。
岩屋のにーちゃんは、指が二本かかれば身体を持っていけると熱く語っていたけど、
結婚して子供が生まれると、かみさんの顔は浮かばないけど子供の顔が浮かんじゃった。
だから、岩はもう卒業したんだと語ってくれました。
そんな、昔(40年前)のことを思い出しました。
コメント深謝です。
そうですね。
何故、山屋・山紳士さんはJAZZなんでしょうか?
不思議と言えば、不思議ですよね。
どちらも、マイナーな趣味ですから重複が不思議です。
重複する自分自身も不思議です。
岩の卒業年齢は42歳位かな〜と、私なりに思っています。
記憶の身体能力と、実体の身体能力が交差する年齢でしょうか。
山紳士諸君の、ご無事な山行を願っています。
有益なコメント頂き、有り難う御座います。ren
まるで運命の巡り合わせのよう…名前、生い立ち、仕事…など全く知らなくても濃厚な時を共に過ごせる🥰
そのお店の雰囲気やお二人のイキイキとした表情が目に浮かんできそうです。
素敵なエピソードをありがとうございました😊
JAZZ喫茶といえば、"ちぐさ"が昨年ミュージアムに生まれ変わったとか…
やたら小綺麗になってしまうのはなんだか寂しいですね😢
30年以上前に2度ほど行ったことを思い出しました。
吉田町もだいぶ様変わりしたのでしょうね…
コメント深謝です。
そうですね。
当に運命の巡り合わせですね。
濃厚な時は生涯の宝です。
吉田町も変わりました。
飲食店の入れ替わりが激しく、周期も短いですね。
「三日見ぬ間の桜かな」ren
古いはなしで恐縮ですが、横浜スタジアムを建設中だったから50年近く前です。
関内から大桟橋へと歩いていた時に、一軒の小さなJazzバーにふらりと入りました。10人も入れば一杯になる店で、生演奏をしていました。マスターが「こんな時間にどこへ行く?」と聞いてきたから、本牧沖のタンカーだと答えると、感激して私の為に鈴木章治の「すずかけの路」を演奏してくれました。あれは、わたしが初めて聴いた本物のJazzでした。
コメント深謝です。
素敵なお話を頂き、有り難う御座います。
関内辺りは、昔からJAZZバーの多い所です。
「すずかけの路」、鈴木章治さん、懐かしいですね。
カバーでも生演奏なら感激ですよね。
JAZZは全てJAZZで、本物に違いありませんね。
素敵なコメント、有り難う御座います。ren
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する