![]() |
![]() |
![]() |
今回食べたのは、郡上市にある道の駅 清流の里しろとりのラーメン店「カンミナ」の郡上豚骨ラーメン(「しろとり」と平仮名なのは、白鳥と漢字で書くと「しらとり」と読まれてしまうからでしょう)。このラーメンのポイントは、岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」が入っていることです。みそ豚骨スープ。麺はかためがおすすめです。替え玉もあります。
おみやげは「栗きんとん」。お正月の御節料理に入っている栗きんとんとは姿も味もかなり違います。中津川名物で、季節限定品です。
いろいろな店で製造販売していますが、先々週寄ったのは満天星一休 苗木店。先週は恵那福堂。前者は栗そのものの甘さを生かした味わいで、後者はもう少し甘くより和菓子っぽい。
手作りで手間がかかるからか、値段はひとつ240円くらいします。前者のお店はバラ売りしてます。クレジットカードも使えたかな。後者は6個入りが最低単位で現金のみ。
今度行ったら栗きんとん以外のお菓子も食べてみたい。
写真は、左:栗きんとん、中:恵那福堂の箱、左:カンミナの郡上豚骨ラーメンです。
parsleycandyさん、はじめまして
おはようございます。
岐阜に住んでいますが、郡上をほとんど知りません。
鶏ちゃんの事もケンミンショーで知ったぐらいなほど。
ラーメン美味しそうですね。どこの山に行く時に通るのかしら。
一度食べてみたいです。
momochonさん、こんにちは。
郡上市には鷲ヶ岳の帰りに寄りました。
調べてみると、鶏ちゃんは飛騨地方、中津川市、郡上市の家庭料理で岐阜県全域で食べられているものではないようですね。
こういう例は多くて、わたしの住む千葉県では郷土料理として太巻き祭り寿司がテレビでも紹介されることが多く、県のホームページにも載っていますが、わたしの住む地域で作る人はほとんどおらず、お店にも売っていません。
前に福島の猪苗代で、ケンミンショーで紹介されてた「クリームボックス」がないか訊いたら「あれは郡山のものだから」と言われました(隣の市じゃないか!)
山行でいろいろな土地に行くと、さまざまな食べ物があって楽しめますね。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する