![]() |
めざましテレビを見ていたら、東海道線に新駅が誕生するというニュースが耳に飛び込んできました。
https://www.fnn.jp/articles/-/141384
新駅ができるのは東海道線大船-藤沢間で2032年開業予定。仮の駅名は村岡新駅です。大船と藤沢の間は4.6km離れており、田町-品川2.2kmの間に造られた「高輪ゲートウェイ」駅のときよりも妥当っぽいかな。
JR東日本管内の東海道線での新駅誕生は、1925年(大正14年)の熱海駅以来だそうです。
東海道本線新橋-神戸間の全通は1889年(明治22年)。熱海駅の開業はずいぶん遅いんだなと感じるかもしれませんが、全線開通時はまだ丹那トンネルができておらず、山北を経由する今の御殿場線が当時の東海道線でした(丹那トンネルの開通は1934年)。
熱海駅は、最初は東海道線ではなく熱海線(国府津−熱海間)の終着駅として開業しました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する