![]() |
主力商品の入浴剤「バスクリン」は、19世紀末に『津村順天堂(現:株式会社ツムラ)』が発売した日本初の入浴剤「薬剤中将湯」が起源です。いろいろあって「バスクリン」はツムラの子会社『ツムラ ライフサイエンス(株)』が扱うことになり、同社は2010年に『(株)バスクリン』に社名変更。2012年にアース製薬の子会社になりました。
ところで、アース製薬にも入浴剤があります。「バスロマン」といって、細川ふみえのテレビCMを覚えている方もおられるのではないでしょうか。どちらかのブランドは消えますね。
ブランドバリューはバスクリンのほうがあるだろうからこちらが残るのかな。CM には細川ふみえを起用して、バスロマンの時のように「Let's バスクリン!」と言ったらウケるかもしれないし、事業の継承もアピールできます(たぶん)。
株式会社バスクリン
https://www.bathclin.co.jp
2025年9月7日の日記:「ごきぶりホイホイ」マンホール
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-371125
バスロマン初代CM
入浴剤。。
何処の会社かな〜
温泉シリーズの入浴剤ができました。
効き目がまた、あるのかな😁
バスクリンには「日本の名湯」というシリーズもありますよ。各温泉では湯の花も売ってたりしますね♨️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する