ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2021年03月28日 17:03
山
全体に公開
農鳥小屋
珍しく山の話です(ヤマレコの日記なのに😅)。
41年前、高校に入学して選んだのは山岳部。いろんなところに行けそうだという動機で入部しました。
1年生の夏は塩見岳〜白峰三山縦走(無茶苦茶キツかった)。熊の平小屋からトラバースルートで間ノ岳を巻いて農鳥小屋へ。
農鳥オヤジとして知られる深沢糾さん、だいぶ耳がお悪くなったとも聞きます。深沢さんは41年前にも小屋にいたのだろうか。行って訊いてみようと思ったのだけれど、去年は叶わず。
今年は行けるかな?
2021-03-26 3月27日京成線ダイヤ改正
2021-03-29 オバQ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:4124人
農鳥小屋
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
riepico
農鳥オヤジさん
parsleycandyさん
こんばんは😊
農鳥岳へは2019年の夏に登って、テント泊しました。
農鳥オヤジさんも確かに耳が聞こえにくそうでしたが、天気の話をしてくれたり、出発時には一緒に写真に写ってくれたりと、とても気さくな方でした。
昨年はどう過ごされてたんだろうと思います。
今年は、また小屋開けてほしいなぁ🥺
2021/3/28 19:12
☆Parsleycandy
Re: 農鳥オヤジさん
riepicoさん、こんばんは。
農鳥小屋でテン泊したのですね。あのトイレを使いましたか。6年前に通ったとき、トイレが変わらない姿で存在していたので驚きました。水はどうされましたか?高校生のときは、お金もなかったので小屋で買うことはせず、水場まで汲みに行きました。往復30分以上かかった記憶あり。まぁ、仮にお金があっても「若いんだから汲みに行け!」活を入れられたとは思うけど。
なんか、後継者がいるとも聞きます(驚くことに女性)。今年はどうなるのでしょう。
2021/3/28 19:38
firebolt
RE: 農鳥小屋
parsleycandyさん、こんばんは。
初めて農鳥小屋に行ったのは、38年前だったと思います。
既に農鳥親父の噂は知っていましたので、41年前にもやっておられたのでしょうね。
梅雨明け前の荒れた天気で塩見小屋から同じく間ノ岳を巻いて農鳥小屋に入りました。親父さんは怖いと思っていただけに、そうでもなかったような記憶があります。
その年と、今から10年ほど前(?)にもテントで利用しました。トイレは変わらなかったですし、水場も往復30分汲みに行きました。
やっぱり小屋の親父は深沢さんのような人が(ある程度は)いて欲しいと思います。
2021/3/28 21:39
☆Parsleycandy
RE: 農鳥小屋
fireboltさん、こんばんは。
38年前でも農鳥オヤジの噂はたっていたのですね。41年前は、広河原までクルマでは入れたような気がします。どこに駐めてたのだろう?
2021/3/28 21:57
firebolt
広河原
確かに昔は車が入れました。林道でのすれ違いは大変でした‥‥
駐めていたのは今のバスの転回所など野呂川に近い方がメインでしたが、シーズンには路肩への迷惑駐車が一杯で、規制されることになったのだと思います。(環境保全や交通安全もありますが、収拾がつかない状態だったかと)
一度だけ有人の車で入ったことがあります。平成の初めころだったかな。
2021/3/28 22:31
☆Parsleycandy
Re: 広河原
なるほど〜
30年前はクルマで入れたのですね。いまでは、ちょっと考えられないですね!
2021/3/28 22:38
riepico
2年前は、相変わらず天空のトイレでした😅💦
水は、テン泊者は確か1リットル(?)まで無料でもらえました。水場には行ってません。
そうそう、オヤジさんの他に女性のスタッフさんがおられて、忙しく作業されていました。
後継者なんでしょうか…?🤔
なんか意外ですよね😁
2021/3/28 21:53
☆Parsleycandy
Re: 無題
riepicoさん、やっぱり!天空のトイレですかぁ。農鳥小屋、女性にはハードルが高いような🤔
2021/3/28 22:01
Pulsar1971
こんばんは
はじめまして。
遅コメント失礼します。
深沢さん、9月に奈良田でお会いしました。
遊んでないで、仕事しろと注意(笑)
元気でしたよ、写真も撮らせていただきました。
山梨県が芦安から河童橋まで、トンネルをブチ抜く事業に着手しています。
完成すればアクセスが変わると思います。
2021/3/29 19:39
☆Parsleycandy
Re: こんばんは
omata1971 さん、こんばんは。
深沢さんお元気でしたか!いつまでも「農鳥オヤジ」でいてほしいものです。芦安からトンネルですか!リニア新幹線もびっくりの壮大な計画ですね!
2021/3/29 21:40
alps3192
RE:農鳥小屋
農鳥親父引退でここに辿りつきました。
因みに、41年前に深沢さんはいらっしゃいましたょ^ ^
まだ、20代だったと思います。
農鳥小屋のトイレ、、
40数年前頃の話ですが、数年にトイレの場所を変えていたのは間違いの無い事なんです。
最近の写真見る限り、その頃のままのようですね。
お花畑のお花の沢山あるあたりが以前のオマル^ ^跡地。
当時は、確か2箇所あったですね🤭
2021/8/28 13:13
☆Parsleycandy
alps3192さん、コメントありがとうございます、
農鳥オヤジ引退ですか!誰でも引退のときは来るだろうけど寂しいですね。41年前も同じオヤジだったかぁ🤔そんな気がしてました😅
2021/8/28 15:12
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(402)
山道具(39)
地理(88)
時事(141)
人物(5)
旅(62)
山(157)
音楽(76)
食べ物(64)
映画(18)
本(16)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
380043人 / 日記全体
最近の日記
クマとかツバメとかフナムシとか
JREバンクのおまけ
「あんぱん」のあんぱん
空転対策
もともとピアノ曲
八千代ふるさと音頭
千葉県キャッシュレスキャンペーン
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/15 07:05]
フナムシが大量にザワザワザワザワーって蠢
鷲尾健 [08/15 07:01]
半袖隊長👕さん、こんにち
☆Parsleycandy [08/14 14:54]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
parsleycandyさん
こんばんは😊
農鳥岳へは2019年の夏に登って、テント泊しました。
農鳥オヤジさんも確かに耳が聞こえにくそうでしたが、天気の話をしてくれたり、出発時には一緒に写真に写ってくれたりと、とても気さくな方でした。
昨年はどう過ごされてたんだろうと思います。
今年は、また小屋開けてほしいなぁ🥺
riepicoさん、こんばんは。
農鳥小屋でテン泊したのですね。あのトイレを使いましたか。6年前に通ったとき、トイレが変わらない姿で存在していたので驚きました。水はどうされましたか?高校生のときは、お金もなかったので小屋で買うことはせず、水場まで汲みに行きました。往復30分以上かかった記憶あり。まぁ、仮にお金があっても「若いんだから汲みに行け!」活を入れられたとは思うけど。
なんか、後継者がいるとも聞きます(驚くことに女性)。今年はどうなるのでしょう。
parsleycandyさん、こんばんは。
初めて農鳥小屋に行ったのは、38年前だったと思います。
既に農鳥親父の噂は知っていましたので、41年前にもやっておられたのでしょうね。
梅雨明け前の荒れた天気で塩見小屋から同じく間ノ岳を巻いて農鳥小屋に入りました。親父さんは怖いと思っていただけに、そうでもなかったような記憶があります。
その年と、今から10年ほど前(?)にもテントで利用しました。トイレは変わらなかったですし、水場も往復30分汲みに行きました。
やっぱり小屋の親父は深沢さんのような人が(ある程度は)いて欲しいと思います。
fireboltさん、こんばんは。
38年前でも農鳥オヤジの噂はたっていたのですね。41年前は、広河原までクルマでは入れたような気がします。どこに駐めてたのだろう?
確かに昔は車が入れました。林道でのすれ違いは大変でした‥‥
駐めていたのは今のバスの転回所など野呂川に近い方がメインでしたが、シーズンには路肩への迷惑駐車が一杯で、規制されることになったのだと思います。(環境保全や交通安全もありますが、収拾がつかない状態だったかと)
一度だけ有人の車で入ったことがあります。平成の初めころだったかな。
なるほど〜
30年前はクルマで入れたのですね。いまでは、ちょっと考えられないですね!
水は、テン泊者は確か1リットル(?)まで無料でもらえました。水場には行ってません。
そうそう、オヤジさんの他に女性のスタッフさんがおられて、忙しく作業されていました。
後継者なんでしょうか…?🤔
なんか意外ですよね😁
riepicoさん、やっぱり!天空のトイレですかぁ。農鳥小屋、女性にはハードルが高いような🤔
はじめまして。
遅コメント失礼します。
深沢さん、9月に奈良田でお会いしました。
遊んでないで、仕事しろと注意(笑)
元気でしたよ、写真も撮らせていただきました。
山梨県が芦安から河童橋まで、トンネルをブチ抜く事業に着手しています。
完成すればアクセスが変わると思います。
omata1971 さん、こんばんは。
深沢さんお元気でしたか!いつまでも「農鳥オヤジ」でいてほしいものです。芦安からトンネルですか!リニア新幹線もびっくりの壮大な計画ですね!
農鳥親父引退でここに辿りつきました。
因みに、41年前に深沢さんはいらっしゃいましたょ^ ^
まだ、20代だったと思います。
農鳥小屋のトイレ、、
40数年前頃の話ですが、数年にトイレの場所を変えていたのは間違いの無い事なんです。
最近の写真見る限り、その頃のままのようですね。
お花畑のお花の沢山あるあたりが以前のオマル^ ^跡地。
当時は、確か2箇所あったですね🤭
農鳥オヤジ引退ですか!誰でも引退のときは来るだろうけど寂しいですね。41年前も同じオヤジだったかぁ🤔そんな気がしてました😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する