ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2021年03月29日 17:19
鉄道
全体に公開
オバQ
オバケのQ太郎。3度に渡ってアニメ化された、藤子不二雄代表作のひとつですが、50年以上前の作品なので、いまの子どもは知らないかも。
御存知の通り藤子不二雄とは、藤本弘と安孫子素雄の共同ペンネームです。作風や絵のタッチの違いから1987年にコンビを解消し、「藤子・F・不二雄」(藤本)と藤子不二雄A・・・本当は◯の中にA(我孫子)と名乗るようになりました。オバケのQ太郎は、藤子不二雄最後の合作作品です。
オバケのQ太郎、略してオバQ。なんだか小田急に響きが似ているなぁと思ったら、それもそのはず。
藤子Fと藤子Aが小田急線でアニメスタジオへの通勤中に、小田急→オバQ→「オバケのQ太郎」というタイトルを思いついたのだそうです。
2021-03-28 農鳥小屋
2021-03-30 ひよこ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:368人
オバQ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: オバQ
parsleycandyさん、こんばんわ。
自分らが子供の頃は、、
ドラえもんよりオバQのほうが
流行っていたような気がする。
ラーメン大好き小池さん。。とか。。
キャンディキャンディと並ぶ、、
作者サイドの不都合で不遇の名作と
なってしまって悲しいです。(*´▽`*)
2021/3/29 17:50
☆Parsleycandy
RE: オバQ
k-yamaneさん、こんばんは。
子どもの頃、盆踊りで「オバQ音頭」を踊りました。Q太郎は25杯食べるような歌詞じゃなかったかな(なにを?)。オバQ音頭でキュッキュッキュッ〜♫
2021/3/29 18:03
Swan_song
大洋の田代富雄選手の話題かと思いました
こんばんは
子供の頃、小田急沿線に住んでいて、私もオバQと言っておりました。
ちなみに、小田急では、5000系と8000系が好きです。
2021/3/29 18:37
☆Parsleycandy
Re: 大洋の田代富雄選手の話題かと思いました
Swan_songさん、こんばんは。
8000形は上の写真に写ってる電車でしょうか。5000形は現在の2代目?それとも息の長かった初代でしょうか。小田急というと、まず初代5000形の姿が浮かびます😅
2021/3/29 18:47
えありある
RE: オバQ
こんばんは。
オバQの語源が小田急だったとは、小田急沿線に住む者としては不勉強でした(笑)
子供の頃はよくオバQの絵を書きました。パーマンも。パーマンの方が好きだったかな。マントをつけているのに飛べない夢を何度も見る子供でした。
2021/3/29 20:58
☆Parsleycandy
RE: オバQ
AERIALさん、こんばんは。
藤子不二雄の作品は絵を描きやすい主人公が多いですが筆頭はオバケのQ太郎ですかね。2番めはドラえもん。パーマンや怪物くんは難しいかも。喪黒福造や浦見魔太郎も難しそうですね。
2021/3/29 21:46
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(401)
山道具(39)
地理(88)
時事(141)
人物(5)
旅(62)
山(157)
音楽(76)
食べ物(64)
映画(18)
本(17)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
380135人 / 日記全体
最近の日記
クマとかツバメとかフナムシとか
JREバンクのおまけ
「あんぱん」のあんぱん
空転対策
もともとピアノ曲
八千代ふるさと音頭
千葉県キャッシュレスキャンペーン
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/15 07:05]
フナムシが大量にザワザワザワザワーって蠢
鷲尾健 [08/15 07:01]
半袖隊長👕さん、こんにち
☆Parsleycandy [08/14 14:54]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
parsleycandyさん、こんばんわ。
自分らが子供の頃は、、
ドラえもんよりオバQのほうが
流行っていたような気がする。
ラーメン大好き小池さん。。とか。。
キャンディキャンディと並ぶ、、
作者サイドの不都合で不遇の名作と
なってしまって悲しいです。(*´▽`*)
k-yamaneさん、こんばんは。
子どもの頃、盆踊りで「オバQ音頭」を踊りました。Q太郎は25杯食べるような歌詞じゃなかったかな(なにを?)。オバQ音頭でキュッキュッキュッ〜♫
こんばんは
子供の頃、小田急沿線に住んでいて、私もオバQと言っておりました。
ちなみに、小田急では、5000系と8000系が好きです。
Swan_songさん、こんばんは。
8000形は上の写真に写ってる電車でしょうか。5000形は現在の2代目?それとも息の長かった初代でしょうか。小田急というと、まず初代5000形の姿が浮かびます😅
こんばんは。
オバQの語源が小田急だったとは、小田急沿線に住む者としては不勉強でした(笑)
子供の頃はよくオバQの絵を書きました。パーマンも。パーマンの方が好きだったかな。マントをつけているのに飛べない夢を何度も見る子供でした。
AERIALさん、こんばんは。
藤子不二雄の作品は絵を描きやすい主人公が多いですが筆頭はオバケのQ太郎ですかね。2番めはドラえもん。パーマンや怪物くんは難しいかも。喪黒福造や浦見魔太郎も難しそうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する