![]() |
高山まで中央道経由だと340km、上信越道経由だと360kmで、到着予想時間はほとんど変わりません。安房トンネルを含まない高速代は、前者が5,720円。後者は6,690円(いずれもETC料金)と880円の差。20km余分に走っても、880円差あるなら上信越道経由のほうが有利か。
とくに帰りは、中央道だと渋滞したときに逃げ道がありませんが、上信越道なら藤岡JCT・高崎JCTから北関東道に入り、比較的渋滞の少ない東北道に逃げることもできます。
往路で実際に走ってみたら、東部湯の丸ICから松本までの一般道が結構タルい。やっぱり帰りの中央道が大渋滞してるときのプロテクションルートかな。
湯の丸から更科ジャンクション経由して松本行くとぐるーっと大回りするイメージですよね
ウチでは佐久穂町を寝城にしてましたので松本行く時はずっと地べたで三才山トンネル使ってました(因みに佐久穂町行く時は中央道利用です)
昨年から通行無料になったのでラッキーと思いましたが行く機会がないです😅
こんばんは🌆
クルマで三才山トンネルを通るときカーナビに値段が表示されたので、「なんだ有料道路があるじゃないか!😦」と思ったけれど、無料になってました。カーナビが古かった😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する