ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2021年12月31日 14:38
食べ物
全体に公開
九州の甘いしょうゆ
鹿児島県指宿市の居酒屋悠(はるか)で刺身を頼んだらしょうゆが2種類出てきました。ひとつはキッコーマンの丸大豆しょうゆ、もうひとつは鹿児島産の甘いしょうゆです。
関東だと甘いしょうゆが苦手という人もいるけどわたしは好きです。知人から熊本のしょうゆをもらって以来、気に入って取り寄せて使っています。
「鹿児島のしょうゆは熊本よりも甘いです」というので刺身につけてみたら、たしかに甘味が強いかも。でも、やっぱりおいしい九州のしょうゆ。
家で使っているしょうゆがなくなりかけているので指宿のセブンイレブンで探したけれど、大手会社のしょうゆしか見つからず。鹿児島中央駅前のイオンに行って買いました。県都の駅前にイオンがあるとは!かなり便利な鹿児島中央駅。
2021-12-30 鹿児島の居酒屋
2022-01-02 成田山
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:361人
九州の甘いしょうゆ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
guchi999
九州の甘い醤油、刺身に合いますね。特に白身の刺身は関東風より良いと思っています。
赤身のヅケみたいなのにも悪くはないけど、これは関東風の方が好みです。
自分が馴染んでいる味とは違う物が出てくると、試しもせずに頭から否定する人がいますが、人生を損してますよね。
2021/12/31 15:02
☆Parsleycandy
guchi999さん、こんにちは。
おっしゃる通りです。違う場所に行ったら、まずは土地の名物を探してます。まぁ、たまには口に合わないものもなくはないけど、それも旅ですよね。
2021/12/31 15:27
ドレミファ
parsleycandyさん、こんにちは。
guchiさんに1票ヽ(^o^)
食べず嫌いはダメですね〜。
食べ物は何でも拒まず、とにかく試してみる。
意外とどハマりすることも。
早速、九州の甘い醤油がお気に入りのようですね👍
どのような味か想像つきませんが、
きっと鹿児島の魚に合うのでしょう。
今年一年お世話になりました。
鉄道の事また教えて下さいね♪
では良いお年をお迎えください。
(^^)/~~~
2021/12/31 15:23
☆Parsleycandy
doremifaさん、こんにちは。
こちらこそ、一年お世話になりました。また楽しい日記を載せてください。楽しみにしています。
^_^
2021/12/31 15:56
山ボーイ
parsleycandyさん、
我が家でも今年、醤油革命
が起きました。福岡出身のカミさんの強〜い希望でニビシ醤油(福岡)「うまくち」を取り寄せて使うようになりました。
旨みとわずかな甘味がありやさしい味です。煮物なんかも全然違う感じで大変おいしく感じます。生まれた時から関東の醤油一筋の私も、それ以来ニビシ一筋です。九州の醤油、恐るべしっ!! でございます。
では、よいお年を!
2021/12/31 16:14
☆Parsleycandy
yama-boy1さん、こんにちは。
ウチも熊本のしょうゆをもらって以来、ずっと取り寄せてました。最近は近所の店でも売るようになって、近場で買えるようになりました。
ではでは、良い年を!
(^ν^)
2021/12/31 16:31
Kijo-Ash
私はparsleycandyさんと同じく東京生まれの千葉育ちですが、カミさんは生まれも育ちも天草(もう千葉の方が長い)です。
カミさんの実家では薄口醤油に酢と一味唐辛子で刺身を食べるようです。紅葉おろしは全国的にメジャーなので一味唐辛子で刺身はありかなと思います。私のためだけに濃口醤油も出してくれます。
そもそも魚の好みが違うようです。関東では圧倒的にマグロです。天草ではカツオの方が好まれるようです。ブリやタイなどは関東外でメジャーでマグロ以上にうまいのですが関東人にはチャンスが少ないように感じます。ブリやタイにはたしかに薄口醤油も良さそうですが私はすべて濃口醤油にワサビかショウガが好みです。
2021/12/31 17:15
☆Parsleycandy
Kijo-Ashさん、こんにちは。
全国的にマグロが好まれるのかと思っていたら、西日本はタイらしきですね。北陸はブリかな。太平洋岸はカツオも好まれるようです。山登りをしていると、全国の美味いものを食べられるのもいいですね。もちろん千葉にも美味しいものはたくさんあります(ふだんあまり意識しないけど)。
( ̄▽ ̄)
2021/12/31 17:24
ゲスト
parslycandyさん
こんばんは〜^_^
わたしもお写真☝️の甘口醤油で育った者です♪
フンドーキンは味噌もありますが、醤油も味噌もどちらかと言えば甘口ですね。
お煮しめにすると、見た目は濃いのですが、味は甘辛くそんな塩味を感じない、田舎のおばあちゃんの味なんですよね。
もちろん、お刺身につけてもたまり醤油感覚でいいですね♪
でも、今ではすっかり名古屋の味に洗脳されてしまいましたけど、笑。
2021/12/31 19:33
☆Parsleycandy
maron47さん、こんばんは。
名古屋の味もよいですね。山行の帰りに名古屋駅の近くで念願のあんかけスパゲッティを食べました。次の機会には台湾ラーメンを食べたいです。台湾では名古屋ラーメンとして人気のラーメン。どの山の帰りに食べられるかな。
^_^
2021/12/31 19:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
12月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(398)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(38)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(23)
未分類(4)
訪問者数
375432人 / 日記全体
最近の日記
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
腰痛とコロナ
傘
パンツの丈詰め
さよならドビュッシー
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:29]
makovooさん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:26]
凄い可愛い柄ですね
鷲尾健 [07/31 07:04]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
赤身のヅケみたいなのにも悪くはないけど、これは関東風の方が好みです。
自分が馴染んでいる味とは違う物が出てくると、試しもせずに頭から否定する人がいますが、人生を損してますよね。
おっしゃる通りです。違う場所に行ったら、まずは土地の名物を探してます。まぁ、たまには口に合わないものもなくはないけど、それも旅ですよね。
guchiさんに1票ヽ(^o^)
食べず嫌いはダメですね〜。
食べ物は何でも拒まず、とにかく試してみる。
意外とどハマりすることも。
早速、九州の甘い醤油がお気に入りのようですね👍
どのような味か想像つきませんが、
きっと鹿児島の魚に合うのでしょう。
今年一年お世話になりました。
鉄道の事また教えて下さいね♪
では良いお年をお迎えください。
(^^)/~~~
こちらこそ、一年お世話になりました。また楽しい日記を載せてください。楽しみにしています。
^_^
我が家でも今年、醤油革命
旨みとわずかな甘味がありやさしい味です。煮物なんかも全然違う感じで大変おいしく感じます。生まれた時から関東の醤油一筋の私も、それ以来ニビシ一筋です。九州の醤油、恐るべしっ!! でございます。
では、よいお年を!
ウチも熊本のしょうゆをもらって以来、ずっと取り寄せてました。最近は近所の店でも売るようになって、近場で買えるようになりました。
ではでは、良い年を!
(^ν^)
カミさんの実家では薄口醤油に酢と一味唐辛子で刺身を食べるようです。紅葉おろしは全国的にメジャーなので一味唐辛子で刺身はありかなと思います。私のためだけに濃口醤油も出してくれます。
そもそも魚の好みが違うようです。関東では圧倒的にマグロです。天草ではカツオの方が好まれるようです。ブリやタイなどは関東外でメジャーでマグロ以上にうまいのですが関東人にはチャンスが少ないように感じます。ブリやタイにはたしかに薄口醤油も良さそうですが私はすべて濃口醤油にワサビかショウガが好みです。
全国的にマグロが好まれるのかと思っていたら、西日本はタイらしきですね。北陸はブリかな。太平洋岸はカツオも好まれるようです。山登りをしていると、全国の美味いものを食べられるのもいいですね。もちろん千葉にも美味しいものはたくさんあります(ふだんあまり意識しないけど)。
( ̄▽ ̄)
こんばんは〜^_^
わたしもお写真☝️の甘口醤油で育った者です♪
フンドーキンは味噌もありますが、醤油も味噌もどちらかと言えば甘口ですね。
お煮しめにすると、見た目は濃いのですが、味は甘辛くそんな塩味を感じない、田舎のおばあちゃんの味なんですよね。
もちろん、お刺身につけてもたまり醤油感覚でいいですね♪
でも、今ではすっかり名古屋の味に洗脳されてしまいましたけど、笑。
名古屋の味もよいですね。山行の帰りに名古屋駅の近くで念願のあんかけスパゲッティを食べました。次の機会には台湾ラーメンを食べたいです。台湾では名古屋ラーメンとして人気のラーメン。どの山の帰りに食べられるかな。
^_^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する