![]() |
成田山新勝寺は開山から1,000年以上経つ真言宗智山派大本山。寺の名前よりも山号のほうが親しまれている、千葉県でもっとも知られた寺。
成田山不動尊とも呼ばれます。子どもの頃は成田山不動産に聞こえ、成田山は手広く不動産業も営んでいるのだと思ってました。
2月の節分会のとき、(コロナがなければ)大相撲の力士やNHK大河ドラマ出演者の面々が豆蒔きをしますが、掛け声は「福は内」だけで「鬼は外」とは言いません。お不動様の慈悲のまえに鬼も改心するので、成田山に鬼はいないからです。
成田山はいつお参りしてもいいのですが、特に混むのは1月。5月と9月も人が来ます。昔から正五九詣りと言われ、普段の月よりも多くの御利益を得られると言われています。
そうなんですか。1年のうち一、五、九は特別な月なのでしょうかね。
ヽ(´o`?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する