![]() |
クルマを運転しない人にはさっぱりでしょうが、この制度ではクルマの所有者に送られてきた納付書に従って放置違反金を支払えば駐車違反そのものは追及されません。納付書はコンビニでも扱ってくれます(支払うときちょっと恥ずかしい)。
( ̄▽ ̄)
必ずしも所有者が運転していたとは限らないわけですが、その場合は所有者が運転者に納付書を渡して、運転者が放置違反金を支払うことを想定しているようです。
放置違反金を支払えば誰も減点されないわけで、わざわざ出頭しないよなぁ。事務手続きは簡便にしたいがお金はきっちり領収したい警察と、放置違反金さえ払えば違反そのものは見逃してもらえる運転者のニーズが合致した画期的なやりかたに違いありません。
警察庁はエリート集団だから、こういう誰もが得をする制度を考えるアイデアマンがいるのだなぁ。そういう人は民間に行ってもいろいろなアイディアを発揮するでしょう。きっと。
レポートお待ちしてます!
これって一般人もいるでしょうが、業務用車を運転している人も多いんでしょうね。
減点が積み重なると仕事が出来ないですし・・・・
通勤時に”ミドリムシ”をよく見かけますが、配達車がいつも写真を撮られています。迷惑駐車は本当に困りますが、都内の広い一方通行で、です。配達の方も御気の毒に。
「ミドリムシ」がなんだかわからなかったのでググりました。駐車監視員ですね。
わからなかったのはわたしの住む町では見かけないからです。都会にしかいないのでしょう。近所の空き地はみなTimesになり、クルマの台数より多いくらいです。駐車料金も安く、路上駐車はまず見かけません。
( ̄▽ ̄)
真面目な話、この制度が無かったら今の通販生活が成り立たないんじゃないでしょうか・・・ただでさえドライバー不足なので。
本来オカシイことですけど、迷惑な駐車は案外捕まっていなくて、短時間の業務駐車が多く捕まっているような気がしてなりません。自分は反則金を絶対払いたくないのでやりませんけど。
そうですね。毎度減点されたらすぐに免停になりそうです。迷惑駐車はどんどん取り締まってもらいたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する