![]() |
1993年8月、東京都昭島市役所に「悪魔」と命名された男児の出生届が提出されました。市役所はいったんは受理したものの保留としたものです。届出者の父親は家庭裁判所に不服申立てを行いましたがその後取り下げ、別の名前で届出を行いました。
子どもの名前に「悪」はないだろうと思いますが、山の名前には結構あります。筆頭は南アルプスの百名山「悪沢岳」。
冒頭に戻ると、「光宙」でピカチュウと読ませるのははちょっとやり過ぎのような。どうしてもポケモンの名前にしたいのなら「海龍(カイリュー)」とか「讃度(サンド)」くらいにしておいては。
お子ちゃまの名前で…
お近くにお住まいの方で
……万歳(バンザイ)……君、と、命名したカップルが
ま…お歳を召されての初出産なので
喜びから来ているとか😁です。
山の名前では
自分が行きたい山の一つで
……越百山……越百(コスモ)…
メチャ響きの良い山…宇宙を連想😁
以前、木曽駒ヶ岳から空木岳迄歩きましたが、その先に在りましたが時間アウトでしたので行けず仕舞いの山の一つです。
「万歳」はキラキラではないですが、自分の名前があちこちで連呼される機会がありますね。うーん🧐
越百山は木曽駒ヶ岳からだと遠くてキビしいです。木曽側のアクセスになるので関東圏からは行きにくいんですよね🤔
悪魔ちゃん騒動で一部に有名な昭島市在住です
騒動があった頃にはまだこの街に住んでいなかったのですが
もし当時のその赤ちゃんがまだ昭島市にお住まいだったら
案外近くにいるのかも知れません ( ̄▽ ̄)
『悪魔』という名前 ちょっと中2心をくすぐり、カッコいいと
思ってしまいますが、親がなぜその名前を付けたかを考えると
落ち込んでしまうかも知れませんネ
ポケモンだったら『ミズキ』がいいかナ
(そんな人間っぽい名前のポケモンがいます
わたしのポケモンの知識は子どもがそれにはまっていた1999年頃で止まっています。当時の「ポケモン言えるかな」もたしか150種類だったと思います。それにしたってその一部しかわかりませんが。いまは1000近くいるらしいですね!
しかし、ポケモンは息が長いなぁ。
(´∀`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する