![]() |
特殊詐欺を疑いました。
ATMにはそれぞれ、銀行のオペレーションセンターにつながる電話機がついています。受話器を上げるとオペレータが出て、状況を説明すると「そのご夫婦を電話口までお連れしてもらえないか」と言います。
ご夫婦に声をかけて電話に出てもらいました。オペレータとしばらく話して「あ、振込み詐欺だと思いました?(そりゃ思うわ!)違う違う、電話の相手は娘です」といって受話器を返してきました。
ご夫婦には操作の邪魔をしたことを詫び、オペレータには「いやぁ感違いでした」と言うと通知したことへの礼を言われ、これからも怪しいと思ったら躊躇なく通知してほしいと言われました。
そんな、特殊詐欺勘違い事件でした。
おはようございます。
それ、大事だと思います。👏
たとえ、お節介と言われても、
見て見ぬふりはできませぬ。
最近のニュースで聞いた新手口は、
ATMを操作する時、
スマホを通話状態のまま鞄に入れるよう指示するとか。
こういうのって、その場にいる人じゃ無いと気が付かないですよね。
特殊詐欺は被害者がコンビニATMに誘導されることが多いのですが、コンビニ店員も特殊詐欺に気を遣っているいてお年寄りがATMの前に立つと警戒するそうです。詐欺犯もそのことを知っていて、被害者をATMに誘導したら共犯者がそのコンビニに電話をかけて、店員の注意をATMから逸らすのだとか。
詐欺はどんどん巧妙になっていきますね😡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する