![]() |
2006年11月、銚子電鉄は鉄道車両の法定検査を行うお金がショートし、公式ウェブサイトに「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。」という文章を掲載して、同社が製造・販売しているぬれ煎餅購入による支援を呼びかけました。これが当たり、車両検査ができるようになったそうです。
東日本大震災やコロナ禍で経営が厳しい状況は続いたのですが、その後も「まずい棒」(経営がまずいの意)というお菓子を出すなど、綱渡りの状態でいまに至ります。
銚子電鉄の売上は、鉄道よりもぬれ煎餅などの菓子類のほうがはるかに大きく、帝国データバンクでは「鉄道」ではなく「米菓製造」にカテゴライズされています。実態としては、鉄道業ではなく菓子メーカーなのです。
おいらの田舎は外川駅から徒歩圏だったので銚電はよくお世話になりました😄
今は乗らないと言うか行かなくなったけど濡れ煎餅やまずい棒買って少しでも黒字になーれって応援してます♪
この前やってた
空飛ぶ銚電キャンペーンとかほんと面白い企画考えますよね😃
「問題ガール」という楽曲を持つきゃりーぱみゅぱみゅとコラボした企画もやっていて(問題ガール=問題がある)、実際にきゃりーぱみゅぱみゅが銚子電鉄に乗ってイベントを行ったそうです。
地元としては、応援したい。ぬれ煎餅おいしいですよね😋
銚子電鉄は、YouTuberのスーツさんがコラボして支援する企画をやったりしてましたね。
社長の竹本さんの人柄や斬新な経営手腕も魅力だと思います。
自分はまだ乗車したことはありませんけど、応援したいですね。
いまはえちごトキめき鉄道社長の鳥塚亮さんが経営していたいすみ鉄道や、JRから古いキハ40系気動車を次々と購入して走らせている小湊鐵道などもあり、千葉は鉄道の話題に欠きませんね。
(^-^)
食べたことは多分一回位あったと思いますが特別な記憶はなく、そこで買うかは微妙です…
おぉ!西武鉄道にまで進出してましたか!?さすが「お菓子メーカー」だ。こんど売ってたらぜひどうぞ。
(^_^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する