![]() |
利用は1時間以内でお願いしますといわれました。まぁ、オトコなので1時間あればじゅうぶんだけど、女の人は余裕ないかもな。受付を離れるとき「ごゆっくりどうぞ」ですって。たった1時間で、ごゆっくりもなにもないものだ。
お風呂から出て、バスの発車時刻までまだ時間があります。ひまをつぶせる場所はないか訊いたのですが、この辺りにはなにもないとのこと。館内で待たせてくれるわけでもなさそうです。仕方なくバス停近くのベンチで、バスが来るのを待ちました。
温泉は、白濁したいいお湯でした。値段は500円と、翌日に入った酸ヶ湯(こちらはタオル付き)と比べるとかなりリーズナブルです。
時間の感覚が都会並みでは😁
電車の待ち時間でも、
……次の電車はすぐに来るよ……😃
と、言われても、
都会でのすぐは…2〜3分遅くても10分
田舎でのすぐは…20分〜40分😁
その温泉の時間感覚は
一時間は、都会並みの感覚なので
……ゆっくり……なのでは😁
そうですね〜、電車で10分は「待たされた」感が出てきますね。JR東日本で、電車の発車間際に流れる「次の電車をお待ちください」というアナウンス。あれ、どのあたりまで放送されているのかな🤔
温泉に話を戻すと「ごゆっくり」は最低2時間でしょう♨️
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する